手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!

節分の行事献立

2月5日の献立は、いわしのしょうがじょうゆがけ、含め煮、いり大豆です。
節分の行事献立でしたので、給食の時間に教職員が工夫をこらしたふん装で教室にお邪魔しました。各クラスで割りばしといり大豆を使って「豆はこび競争」をしました。みんな上手に箸を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「地域防災訓練」

2月2日(土)田島まちづくり協議会・田島小学校合同の地域防災訓練を実施しました。岩井連合町会長様をはじめ地域の皆様、区役所の皆様、生野消防署の皆様、やすらぎ苑の皆様に計画いただいた一時避難場所から二次避難所の学校までの避難訓練とともに、児童・教職員そして保護者の皆様の参加で防災体験も実施されました。
開会式の後、1年生・2年生・3年生は講堂で区役所による防災のビデオと防災クイズを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(地域防災訓練)2

4年生5年生は起震車とバケツリレー、水消火器の体験を生野消防署の皆様に実施いただきました。地域防災リーダーの皆様、町会長の皆様ご協力ありがとうございました。
6年生は車いす搬送体験をやすらぎ苑の皆様に実施いただきました。地域女性部の皆様、防犯リーダーの皆様ご協力ありがとうございました。
全校児童は「けむり体験」も実施いただきました。
当日は天候に恵まれ、皆様のご尽力で、子どもたちもしっかり学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラインドサッカー

今年度、オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業をうけ、日本ブラインドサッカー協会による出前事業を行いました。協会の「スポ育」プログラム≪DVDを使った事前学習・当日・事後学習≫に則り実施することができました。「目が見えないのにサッカーができるってすごい」「教えてもらって楽しかった」等子どもたちは感想を伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お薬教室(保健)

学校薬剤師の先生による「お薬教室」を実施しました。「前にもらって残っていた」「友だちからもらった」お薬は飲んではいけないことをどうしてだめなのかという理由も丁寧に交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

全国学習状況調査