手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!

耐寒かけ足

今週、1月21日から25日まで、全学年で耐寒かけ足を実施しました。自分の体調に合わせ、「見学する・歩く・ペース配分を考えかけあしをする・自己記録の更新をめざす」等々一人ひとりその日の調子を自分で考えて、行いました。天候に恵まれ日差しがあたたかく感じられました。活動後の手洗いうがいもしっかりできる田島っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ICTを活用した授業

今年度、ICT支援員の坂本先生が田島小学校に配置されました。月に2,3回ですが、どの学年の子どもたちもタブレットを効果手に活用した授業を体験しています。この授業で2年生はタブレットで写真を撮り、発表資料にしていくことを学びました。
画像1 画像1

英語学習

英語の学習を支援してくださっているニルファ先生は田島小学校・田島中学校・生野南小学校を担当してくださっています。月に2〜3回程度ですが、子どもたちはとても楽しく学んでいます。また、全学年週一回朝の時間には、大阪市作成の教材を活用して英語学習にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生出前授業「租税教室」(社会科)

 子どもたちの豊かな心を育む体験学習を田島小学校では大切にしています。6年生の社会科の一環として市税事務所の方に来校いただき、税金の使い道等クイズも取り入れたお話をお聞きしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統工芸≪大阪欄間≫(社会科・図工)

大阪の伝統工芸欄間は、経済産業大臣の指定を受けた伝統的工芸品です。今回4年生に出前授業として実際に欄間を作っておられる方々に来校いただきました。初めての体験に児童は目を輝かせながら懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

全国学習状況調査