令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童朝会で表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会でも、たくさんの表彰がありました。

『青少年読書感想文コンクール』で、1名が≪毎日新聞社賞≫を受賞しました。賞状と盾が手渡されました。
≪学校図書館協議会賞≫の賞状を5名の児童が受け取りました。
夏休みに頑張って書いた読書感想文が見事に表彰されました。
おめでとうございます!

続いて、『防火・防災の絵』が受賞しました。
こちらも夏休みに描いた絵の表彰です。
優秀な作品は、火災予防運動用ポスターの絵に使われることもあるようです。
素晴らしいですね‼

受賞されたみなさん、本当におめでとうございます!
夏の努力が実ったね❕

『なにわの伝統野菜』・ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『なにわの伝統野菜』栽培の第一人者である阪上さんが来校され、3年生に出前授業をしてくださいました。

毛馬きゅうりの長さや田辺大根と普通の大根との違いなど、クイズなどを交えて楽しく教えてくださいました。
色んな種類の野菜をたくさん持ってきてくださり、実際に見せていただきながら『なにわの伝統野菜』の特徴を詳しく説明してくださいました。
子どもたちは事前に『なにわの伝統野菜』について調べていて、専門的な知識を持つ阪上さんにたくさんの質問をしていました。

『なにわの伝統野菜』は在来種なので害虫に弱く、試行錯誤を繰り返したことや『天王寺かぶら』や『田辺大根』、『金時人参』など、今では多くを栽培しているとの話もしてくださいました。

野菜を切ってくださって、切り口が思っていた色と違うので、子どもたちは大喜びでした‼
とても興味深く話に聞き入っていました。
ご指導ありがとうございました!

ダンス体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、講師の方が来校してくださり、ダンスの出前授業をしてくださいました。

準備運動の後、アイソレーションと言って“肩や首だけ”を動かすダンスの基礎・基本となる動きを練習しました。

ステップや手の動作を少しずつ練習し、音楽に合わせて動いていきました。

最後のポーズを決めると、いつの間にか踊りが完成していました。

『星野源』の曲に合わせて、この1時間で完成したダンスをみんなで踊りました。

とても楽しいダンス体験でした‼
一口メモ

にこにこ班活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の『にこにこ班活動』の様子です。

コマを回すのがとても上手な人を見つけました。
運動場では、竹馬名人・一輪車名人もいました。

子どもたちの新たな才能を発見できた、素敵な1日の始まりでした‼

けんこう調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、保健委員会による『けんこう調べ』がありました。
せいけつなハンカチやティッシュをいつも身につけていますか?
毎日同じくらいの時間に寝たり起きたりしていますか?

生活リズムを整えることや体を清潔に保つことでいつも健康でいられるようにしましょう‼
本日『健康調べ表』を持ち帰っていますので、サインをして明日(12月13日)学校へ持たせてください。
いつもご協力ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
3/7 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書