茶華道部 いけばな
茶華道部の子どもたちが「いけばな」の作品づくりに取り組み、ウツギ、ガーベラ、ルスカスグリーンを使った作品を玄関に飾ってくれました。また、校長室前には、チューリップ、スイートピー、ゼンマイを使った作品を飾ってくれました。
春の訪れを感じるとともに、清々しい気持ちになります。 茶華道部の皆さん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生保護者説明会
2月13日(水)、午後3時より多目的室において新入生保護者説明会を開催しました。
4月に本校へ入学する新入生の保護者の皆さんを対象に、本校の教育活動や日々の学校の様子、教育課程や学校の決まりなどの確認、学校給食や事務手続きについて、本校の担当教職員から説明しました。 寒い中、多くの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。 入学式は4月2日(火)です。本日の配布物や説明をもとに、本校入学に向けての準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 2月13日 2年百人一首大会全体練習
2月13日(水)5時間目、2年生は今週金曜日の百人一首大会に向け、武道場で練習に取り組んでいました。今日は和気あいあいとした雰囲気の中、百人一首を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 学生ボランティア2日目
2月13日(水)2時間目、学生ボランティアの都築先生に2年1・2組男子の体育の授業の補助に入ってもらいました。今日は1500mのタイムトライアルです。
木下先生には、1年1組の美術の授業の補助に入ってもらいました。1年生は、木彫レリーフづくりに取り組んでいます。 いろいろな教科の授業の中で、子どもたちへの手助けをしてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 1年学年集会
2月13日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
委員長の代表の司会で学年集会が学年集会が始まりました。 始めに、2月8日(金)5・6時間目、「将来の夢」と題して書いた作文のクラス発表会で、クラス代表作文に選ばれた1組:上村さん、2組:伊藤君、3組:宮原さんが、みんなの前で自分の将来に夢について発表しました。 続いて、2月6日(水)に行われた1年百人一首大会の結果が山口先生から発表されました。始めに百人一首・書道作品の結果が発表され、最優秀賞に2組:甲斐さん、優秀賞に3組:坂本さん、優良賞に1組:竹中さんが輝きました。次に、取り札を最も多くとったカルタキングに3組:押谷君、カルタクイーンに3組:北村さんが輝き、団体戦も3組が優勝しました。 受賞者には、それぞれ学年主任の江野先生から表彰状が授与されました。 最後に、坂本先生から生活指導上の注意があり、「目に見えない迷惑」について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|