歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

東工区1階のコンクリート打設 2

打設の場所が、1号館の奥の道路沿いに張り出した場所等、ミキサー車から遠い場所もあり、延長ホースが利用されていました。作業員さんが太いホースを背負って、端の方まで移動する場面もありました。
複雑な構造になっている場所にコンクリートを流すところもあり、振動を与えながらの作業のようでした。
70数台のミキサー車によるコンクリート打設を終えたのは、夕方6時過ぎとなりあたりはすっかり夕闇に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東工区1階のコンクリート打設 1

2月1日(金)に新校舎1階の東部分(東工区)のコンクリート打設がありました。
前回より打設面積が広く、朝からコンクリートミキサー車がひっきりなしに出入りしました。
東工区は1号館に接する工事現場になりますので、ピロティーから工事現場をまじかに見ることができました。ポンプ車のアームが横切っているのがよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の空気検査

2月6日(水)の5〜6限目に1年6組の教室で、空気検査を学校薬剤師の宇高重人さんにしていただきました。

デジタルCO2ガス濃度計を用いて、教室内のCO2濃度・温度・湿度を、時間経過を伴う変化の計測です。機器は教室の真ん中の机の上においておき、教室の窓・扉を閉めた状態での測定でした。GHPガスエアコンは入れたままの状態です。換気扇が動いている場合と切っている場合の違いも測定していただきました。
休み時間には出入り口の扉を開けた状態での測定もしていただきました。

測定の結果は後日報告があるそうです。空気の汚染調査を実施することで、教室の環境衛生を保つために、換気の必要性が数値で示されることと思います。
宇高さんには2時間まるまる、時間とともに変化する数値の測定と記録をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生夢授業「大阪企業家ミュージアム」 4

最後は松下幸之助さんでした。丁稚奉公の時にこれからは電気の時代がやってくると読み、電気製品を広く普及させた人です。
松下さんは、成功するところまで続ければ、それは成功する。あきらめないことですね。困難から力が生まれるともありました。

最後に3人の企業家精神を表すキーワードが、7つ示されました。

志・変化・先見性・挑戦・創意工夫・自立自助・意志
最後まであきらめずやりぬく(頑張る)意志(気持ち)
一つ一つの言葉に重みがありますね。

生徒たちはお話を静かに聞き、学んだことを配布されてプリントに書き込んでいました。今日のお話を参考にして、何事もあきらめず夢に向かって頑張り、新たな大阪の企業家がここから生まれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生夢授業「大阪企業家ミュージアム」 3

2番目に登場した人は、わが歌島中学校区にあるグリコの創業者江崎利一さんでした。

佐賀県で薬の行商をしているときに、グリコ−ゲンが豊富に含まれているのにも関わらず捨てられるカキの煮汁を利用して、キャラメル製造を始めました。栄養失調の人々が多い時代に、子供たちの体を思いやって作った商品でした。
子供たちの好きなものは食べることと遊ぶことから、おもちゃをおまけにつける販売方法を編み出しました。今日の宣伝の原点ですね。

商売は2×2=4は当たりまえ、さらに人一倍の努力と工夫で2×2=5にも6にもなると。人のまねせず、あきらめないで、最後までやり通すことが大切と伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 式場準備(6限)
3/8 3年卒業式練習 在校生代表歌の練習(15:30〜) 3年公立高校一般選抜事前指導

★☆★お知らせ★☆★

学校評価