★6月17日(月)からプール水泳学習が始まります。水着や帽子、タオルなど準備をお願いいたします。★
TOP

給食(2月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、こまつなの煮びたし、ご飯、牛乳 です。
みそ汁は、豚肉とさつまいも、野菜などが入り、赤みそと白みそで味付けしています。

おもちゃ教室(2年・1年) (2月27日)

今日は2年1組と1年1組の子どもたちで「おもちゃきょうしつ」が開かれました。
2年生が1年生の教室へ、おもちゃのつくり方を教えに行き、一緒につくって遊ぶというものです。
2年生にとっては、国語の学習に「おもちゃ教室をひらこう」という単元があり、聞く人が分かりやすいように、順序よく工夫して説明するという学びの時間になります。
1年生にとっては、生活科の「つくる・あそぶ」という学習になります。
今日1年生は「山のぼりかめさん」のつくり方を2年生から教えてもらいました。
2年生が分かりやすいように一生懸命、1年生につくり方を説明し、作業の様子を温かく見守ってアドバイスを送っている様子が、とてもほのぼのとしていて素敵でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(2月27日)

今日の朝ごはんやさんに、子どもたちに大人気の「豚まん」が再登場!
今日は先生方もたくさん参加し、子どもたちとの話も弾み、なごやかな「朝ごはん」の時間が流れました!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉とはくさいのうま煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、いちご、大型コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳 です。
いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには、体の調子を整える働きがあります。

給食(2月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳 です。
高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふを豚ひき肉、にんじん、グリンピース、ひじきと煮ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 木の芽学級卒業祝福会
3/7 児童集会、卒業を祝う会、委員会活動