創立150周年記念 お祝い集会 記念式典 無事に終了しました 

重要 本日配布しております                            〜個人懇談会・ウィンターPass〜

画像1 画像1
本日、各学級担任を通して重要なお手紙等をを配布しております。

〇2学期末個人懇談会案内…ご都合の悪い日時がありましたら、速やかに
             担任まで連絡をお願いします。
----------------------------------------------------------------------------
〇「ウィンターPassご利用ガイドブック」(引換券)の冊子

12月8日〜1月14日、大阪メトロ・大阪シティーバス乗り放題やその他の特典がある「ウィンターPass」の引換券がついています。地下鉄の駅などの引換場所で「ウィンターPass」に引換の上、ご利用ください。

引換期間は、12月5日〜1月14日です。         (教務)
画像2 画像2

外国語活動(英語)指導の充実に向けて 〜6年3組公開授業〜

今日の5時間目、6年3組で外国語活動の公開授業が行われました。

担任の深田先生が、英語を駆使して将来の夢についての英語の会話
「What do you want to be?」
「I want to be a 〇〇」
 のやりとりを、ゲームなどを通して楽しく学習しました。

新しい学習指導要領では、 2020年度から、英語の学習を5・6年生は「英語科」として国語や算数のような正式教科に格上げし週2時間(年間70時間)、3・4年生では「外国語活動」として 週1時間(年間35時間)実施されることが決まっています。

それに先立ち、本年度から5・6年生は年間50時間、3・4年生は年間15時間の「外国語活動」を実施しています。      

「外国語活動」で大切になってくるのが、 私達教員の「指導力」です。
私を含めて多くの小学校教員は、英語の指導法について学んでいません。
そこで、実際の授業を通して指導法のスキルを高めていく必要があるのです。

今日は、教育委員会から外国語活動指導員の方をお招きして、授業を参観していただき、放課後には参観した教員を対象に、「外国語活動」の実践的な指導のしかたなどを教えていただきました。

〇3枚目の写真のように、小学生でもしっかり将来の夢を英語で書くことができるんです。
                        (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び続ける先生事業1 〜なかよし学級〜

より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。

しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を参観します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。

今日の3時間目、井辺先生・住平先生・岡田先生の授業です。

単元は、「買い物ごっこをしよう」
 ・順番を待ったり役割を交代したりしながら、友達と一緒に楽しく
  活動することができる。
 ・日常生活の中で使えるように、人とのかかわり方、文字や数・
  お金の計算などそれぞれの児童のニーズに合った活動をすること
  ができる。      ことが単元の目標です。

はじめに「かいもの」に関するお話の紹介です。

続いて、前日までに決めていたお店番とお客さんの順番を確かめたり
買い物の仕方を確かめたりしました。

お店の商品は、作品展に向けて頑張って作った作品をもとに、さらに充実させました。

                   (学校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び続ける先生事業2 〜なかよし学級〜

その後はいよいよ、お店(スーパーなかよし)の開店です。

先生の指示で「買い物学習」スタート。
しっかりとお客さんに対応する子。お客さんの注文を聞いて、お金を受け取ったり、計算しておつりを返却したりする子。

それぞれの目標に沿って、楽しく学習をすすめることができました。
学習後の振り返りでも、自分や友達のがんばったところをたくさん見つけて発表することができました。

今日の学習が、学校の外でも活かせるといいですね。
                      (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科ゲストティーチャー(5年2組、5年3組)

水曜日の1組に続いて、昨日、理科のゲストティーチャーの先生に来て授業をしていただきました。

実際の石や砂に驚いたり、化石や岩塩などに触れたりしていました。砂山で、2本の川を作り、砂防ダムを設置した川と何もしない川と比べました。何もしない川の周辺の橋や家が流されるのを見て、災害の様子を理解できました。

とても分かりやすい資料を用意していただき、とても良い学習になったとおもいます。
                          (理科担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内