小学部 社会先週から、6年生ではパソコン室や図書室を利用して新聞作りの資料集めをしていました。 今日は、先週集めた資料をもとに早速新聞作りに取り掛かっていました。 写真やイラスト、カラーペンなど様々なものを駆使して、一生懸命取り組んでいました。 どんな新聞作りになるか楽しみですね。 小学部 5.6年生
3月4日(月)小学部の授業です。
5年生は算数授業で、分数の足し算と引き算の練習問題に取り組んでいました。 分母を揃え分子を足します。 10問が終わり答え合わせをします。 「あれっ答えが違う、何でやろう?」 できていた仲間が、横から間違い箇所を指摘します。「あっそうか?」と途中計算式のかけ算間違いに納得です。 いい雰囲気で練習問題を解いていました。 6年生では、国語のテストを実施しました。 A3サイズの両面刷り。25分ぐらいで、見直しも含めやり終えていました。 長文を読み、各問題に答えて行きます。読む速さ、読解力とも6年生は力がしっかりついていました。 ほけんだより〜3月号〜を配布しました!先日【ほけんだより〜3月号〜】を配布しました。 3月号では、3月3日の『耳の日』にちなんで耳のクイズや アンガーマネジメントについて、大阪の花粉予想について 載せています。 ほけんだよりと合わせて保健室掲示板には 耳の役割についてパズル形式の掲示物を 掲示しました。 この、ほけんだより・掲示物を通して 自分の体に興味、関心を持ってほしいと思います。 小学部 理科
3月1日(金)の4時間目に行われた5年生の理科の様子です。
5年生は理科の時間でもテストを行っていました。 体育の後でしたが、気持ちを切り替えて終始がんばっていました。 今週も一週間が終わりました。 来週から5年生も6年生の卒業式に向けて式練習が始まりますが、しっかり取り組んでいってほしいですね。 小学部 国語今日は授業初めに漢字の小テストを行っていました。 児童たちからは、「今日はあまり自信ないかも…」、「がんばって半分取れたらいいなぁ」といつもあまりない少し弱気な声が聞こえました。 しかし、テストが始まると、どの児童もスラスラと鉛筆が動きます。あっという間に「できたー!」と声が聞こえました。 答案用紙の先生が回収した後、答えを見ます。テストを始める前の表情と打って変わり、満面の笑みを浮かべる児童がいました。 きっと自分でもびっくりするほど正解していたのでしょうか。 日々の学習の成果が表れたのでしょう。 テスト結果が楽しみですね。 |