5年 お祝いメッセージ作成
5年生は、6年生の卒業お祝いカードを作成しています。
1〜4年生をまとめて、5年生が1つのカードに仕上げます。 まず自分が書くメッセージを心を込めて丁寧に書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数科
資料を使って調べる学習をしています。
写真の学級では、学級の児童からアンケート(ゲームを1日にする時間や、1日にする学習の時間など)をとって、タブレット端末を使ってグラフを作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数科
資料を使って調べる学習をしています。
写真の学級では、学級の児童の身長のデータを集めて、タブレット端末を使ってグラフを作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数科 円周の長さ
5年生は、学級を分割して学習をしています。
円周の長さを式をたてたら、電卓を使って求めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日の給食
【鶏ごぼうご飯、干しずいきのみそ汁、焼きれんこん、牛乳】
鶏ごぼうご飯は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用した混ぜご飯です。 干しずいきのみそ汁は、食物繊維が豊富に含まれている干しずいきの他に、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青ねぎを使用しています。 焼きれんこんは、塩とサラダ油で下味をつけた、冬が旬のれんこんを焼き物機で蒸し焼きにしています。 ![]() ![]() |
|