学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

1年 国語科

教科書の中から、知っている昔話を見つけています。
画像1 画像1

3年 書写

毛筆の学習をしました。

学校で初めて、長半紙(全紙の8分の1サイズの用紙)の紙に文字を書きました。
普段より大きいサイズなので全体が見えるように、立って書いたり、用紙を床に置いて書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽科

鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしています。
楽譜をみながら、指を動かして演奏しています。
先生の伴奏に合わせながら、演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科

初めて「電動糸のこぎり」を使います。
「電動糸のこぎり」を使って、伝言ボードを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学1

社会見学で西区にある「津波高潮ステーション」を訪れました。

『今日は、災害から身を守り、生き延びるにはどうすればよいのかをしっかりと考え、学んでください。』

というステーションの先生の言葉からはじまった見学でした。
大正区の多くの場所は、海抜ゼロメートル地帯です。
学んだことを活かして、災害に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 読売テレビ見学(5年) ・体重測定(6年) ・スクールカウンセラー
3/5 保幼小交流(1年) ・体重測定(4年)
3/6 フッ化物塗布(4年) ・PTA実行委員会
3/7 体重測定(2年) ・昔遊び(1・2年) ・出前授業3年(そろばん) ・きたおかタイム ・給食運営委員会
3/8 体重測定(1年)  ・出前授業3年(そろばん)

お知らせ

学校だより

学校評価