学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 生活科 町たんけん

機械科も、見せていただきました。
見たこともないたくさんの機械や道具、作品を見て、驚くばかりでした。とても興味をもって、話を聞いていました。
たくさんのことを教えていただいて、わくわくした気持ちいっぱいのまま小学校へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 町たんけん

たくさんある専門科の中のファッション科を見せていただきました。
大型のミシンを使ったり、糸を染めて布を作ったりすることを知りました。
機織り体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 町たんけん

はじめに、学校の概要をビデオで見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 町たんけん

生活科の「町たんけん」で、「泉尾工業高等学校」を見学させていただきました。
隣にある学校なので、いつも小学校から高校へむかって手をふると、笑顔で振りかえしてくれるお兄さん、お姉さんのいてる学校。
どんなところなのか、興味深いいっぱいで入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

【カレーうどん、はくさいのおひたし、みかん、食パン、マーガリン、牛乳】

 カレーうどんは、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使用しています。寒い時期に体の温まる一品です。
 はくさいのおひたしは、塩ゆでしたはくさいに、砂糖、うす口しょうゆで味付けした調味液をかけ、あえます。
 みかんは、1人1個ずつです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 読売テレビ見学(5年) ・体重測定(6年) ・スクールカウンセラー
3/5 保幼小交流(1年) ・体重測定(4年)
3/6 フッ化物塗布(4年) ・PTA実行委員会
3/7 体重測定(2年) ・昔遊び(1・2年) ・出前授業3年(そろばん) ・きたおかタイム ・給食運営委員会
3/8 体重測定(1年)  ・出前授業3年(そろばん)

お知らせ

学校だより

学校評価