「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校協議会
最新の更新
千船大橋の仮設歩道
算数の授業
千船大橋の歩道通行止めについて
千船大橋の陥没事故について
算数の授業
国語の授業
プログラミング教育
ザ・防災サバイバル
区民駅伝
つくにしアーカイブ
つくにしアーカイブズ
就学前交流会
プログラミング学習
プログラミング教育
体育主任会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
なわとび大会
2月4日(月)先週、大なわ大会を行いました。異学年のグループで大なわに挑戦しました。最高は、800回を超えていました。今朝の朝会で、上位3グループが表彰されました。
漢検にチャレンジ
先月末に行った漢字検定の様子です。今年から4年生以上がチャレンジすることになり学習意欲がこれまで以上に向上することを願っています。
車いす体験
2月1日(金)4年生が、車いす体験とお話を聞きました。子どもたちは、悪戦苦闘しながら校舎内で車いすを押したり、乗って操作したりしていました。
駆け足月間
1月29日(火)子どもたちは、寒さに負けず運動場を走っています。毎日の走行距離を合計して42.195kmに達するように頑張っている子どもたちもいます。
英検にチャレンジ
1月28日(月)週末は、急に気温が下がり風邪様疾患による欠席者が増えています。先週末から1年1組が、明日からは1年3組、2年1組、2年2組が学級休業(学級閉鎖)になります。お子様の体調管理にご留意ください。
なお、当該学級の児童はいきいき活動には参加できません。
さて、先週末に6年生が英検にチャレンジしました。今年で4年目になりますが、フォニックスを1年生から体験している学年ですので結果が期待できそうです。
5 / 98 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:50
今年度:36273
総数:362929
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
講堂卒業式の準備(6H)
3/7
委員会
3/8
図書館閉館
3/10
NOモニター
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市ホームページ
大阪防災ネット
河川防災情報(大阪府河川室)
NHK for school
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」)
学習支援コンテンツ(スマートリンク)
佃南小学校ホームページ
大阪市小学校教育研究会
佃小学校
佃中学校
安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H30年度2学期保護者アンケート結果
第2回学校協議会実施報告書
平成30年度全国学力・学習状況調査結果と考察
H30年度1学期保護者アンケート結果
平成30年度運営に関する計画
平成29年度学校協議会実施報告書(第3回)
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣調査について
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣調査
H29問題行動等の諸問題に関する調査
H29年度2学期保護者アンケート結果
平成29年度全国学力・学習状況調査結果と考察
H28問題行動等の諸問題に関する調査
平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
学校だより「佃西の風」
「佃西の風」3月号
「佃西の風」2月号
学校だより「佃西の風」1月号
学校だより「佃西の風」12月号
佃西の風11月号
「佃西の風」10月号
「佃西の風」7月号
学校だより「佃西の風」6月号
お知らせ
地震・風雨水害等の非常災害時の対応について
学校いじめ防止基本方針
学校安全マップ
生涯学習の視点から基本的な活慣を身につける意義 (その4)
生涯学習の視点から基本的な活慣を身につける意義 (その3)
「生涯学習の視点から基本的な生活習慣を身につける意義」
河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について
家庭学習の手引き
個人情報保護規程
台風等の対応について
携帯サイト