3月 3日〜手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10〜14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1〜4年生休み) 21日修了式 22日〜4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式
TOP

英語タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語タイムでは、英語に合わせて体を動かしたり、外国の国の名前を覚えたりしています。

英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語タイムの様子です。英語の歌を歌ったり、曲に合わせてアルファベットの発音をしたりしています。

授業研究会 研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の道徳科の授業を見て、道徳科の授業をさらに充実していくために教員で研究討議会を行いました。

図画工作科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀を使って版画をしています。

授業研究会 1年生 道徳科

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の流れをわかりやすく黒板にまとめています。授業では登場人物になっての寸劇も行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 椅子だしひな壇設置
Eweek8日まで
3/6 地区子ども会1h
3/7 卒業お祝い週間
卒業を祝う会
委員会・代表委員会
見守るデー
3/8 体育用具の片付け・楽器片付け
6年生茶話会
講堂使用不可4月8日まで