4年生 公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間 「スクラッチを活用しよう 〜ゴールをめざして〜」 ゴールに猫が触れたら止まるということを確認して プログラムを作成しました。 大阪市プログラミング教育推進事業公開授業・講演会開催
平成30年度 大阪市プログラミング教育推進事業
公開授業・講演会を実施しました。 50名近い先生方が来られ、熱心に授業を参観されました。 また、講演会に参加されました。 4学級で公開授業を実施しました。 2年生(1学級) 算数科 4年生(2学級) 総合的な学習の時間 5年生(1学級) 社会科・総合的な学習の時間 2年生 公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」 駅から駅へ、ロボットを走らせました。 次に、その駅のちょうど真ん中に、 新しい駅を作り、そこまでを走らせました。 グループで、元の長さが違うので、 その2分の1の長さもちがうことを 学習を通して理解しました。 プログラミング公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オートメーションシステムを使って 働く人々の工夫や努力について考えました。 製造ラインを3つのチームに分けて それぞれがよく考えていました。 うまくいくと歓声や拍手が上がっていました。 プログラミング公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始発駅と終着駅の間に新しい駅をつくり、 そこに新駅を置いてその区間のプログラムを つくりました。 子どもたちは相談しながらプログラムを 組んでいました。 |