6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6月8日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・チンジャオニューロウスー
・ハムと野菜の中華スープ
・きゅうりの辛みづけ
・牛乳
でした。

 中国料理は、世界三大料理のひとつと言われ、おいしいことで有名です。面積が日本の約25倍と国土が広いため、食事も地域により違いがあります。
 主食は南部が米、北部は小麦です。加熱して食べるのが基本で、生ものはあまり食べないそうです。
 味は、「東(トン)辣(ラー)西(シー)酸(スワン)北(ペイ)咸(シエン)南(ナン)甜(ティエン)」ということわざがあり、東が酸っぱく、西は辛く、南は甘く、北は塩辛いと言われています。
 給食では、「マーボーどうふ」、「チンジャオニューロウスー」、「えびのチリソース」「ホイコウロー」、「あげギョーザ」などが登場します。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・いわしてんぷら
・五目汁
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・牛乳
でした。

 歯をつくるためには、カルシウムのほか、たんぱく質が深くかかわっています。歯を強くするためには、それらを含む食品を食べることが大切です。
 カルシウムは、乳・乳製品、小魚、海藻などに、たんぱく質は、肉、魚、卵、大豆・大豆製品などに多く含まれています。
 また、かみ応えのある食品はよくかんで食べることで歯茎やあごを刺激し、強くするのに役立ちます。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
・牛乳
でした。

 鶏肉の甘辛焼きは、味もしっかりしみこんでいて、ごはんと相性があい好評でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生 千人塚おまいり

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3時間目に千人塚へお参りにいきました。みんなで平和を願って黙祷をささげました。
また、生江観音や赤川鉄橋の弾痕跡も見に行きました。一人一人が、お焼香をしました。地域の方からの話を聞き、戦争の悲惨さを感じました。「戦争は二度と繰り返してはいけない。」ということを改めて考えさせられました。

5年 日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は家庭科のボタンつけをしました。
保護者の方々にも入っていただき、みんな一生懸命な姿がとても素敵でした!これからは、ボタンがとれたら自分で縫ってつけようね。自分でできることをたくさん増やしていこうね。
2時間目の歌声集会も心を一つにして歌うことができました。
3時間目の親子ふれあい活動も楽しく本気でドッヂボールをしました。来年も楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31