PTA校内日帰り&一泊イベント<防災学習>その1
10月20日(土)
1年生から6年生約180名の子どもたちが、小学校の講堂に集まりました。 この日は、第16回を数える「PTA校内日帰り&1泊イベント」です。 このイベントに先立って、 6年生の子どもたちが、地域や保護者、先生方と カレー作りに取り組みました。 このカレーは、夕ごはんとなります。 そして、午後3時45分頃、いよいよ子どもたちが集まりました。 1年生〜6年生までのこどもたちや、 リーダー・サブリーダーのお母さんや、お父さん そして先生が 12の班に分かれて、いっしょに楽しい時間を過ごします。 PTA会長さん、地域活動協議会の会長さんのお話の後、 防災学習をクイズ形式で取り組みました。 このイベントには、平野区役所の防災担当の中川さん、織田さんも駆けつけてくださり 防災クイズの分かりやすき解説してもらいました。 成績優秀の子どもたちには、「うりひが防災士」の認定証をいただきました。 防災学習の後は、6年生がつくってくれた とってもおいしいカレーライス(コロッケ付)をみんなで食べました。 子どもも大人も合わせて、約250人が 講堂で、カレーライスに舌鼓をうちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいフェスティバルPart1
今日、1・2年生は、ふれあいフェスティバルを開きました。
地域にお住まいの約40名の方々が、子どもたちに昔遊びを教えてくださいました。活動の一部を紹介します。 子どもたち手作り看板でお出迎え! 2年生代表の「はじめのことば」 地域の代表の方のあいさつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいフェスティバルPart2
地域の方の自己紹介。
参加者全員で校歌を歌いました。 各コーナーの様子です。「あやとり」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいフェスティバルPart3
「こま」、
「お手玉」、 「けん玉」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいフェスティバルPart4
「折り紙」、
「紙とんぼ」、 「おはじき」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|