<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

体育大会に向けて放課後の取組

画像1 画像1
 体育大会に向けて、4時30分まで放課後も取り組むことがあります。
 今日の放課後の教室や廊下では、担当生徒が学級旗の色塗りをしていました。また、別の教室では、大きな歌声を出して応援合戦の練習をしていました。

卒業アルバム・部活動写真撮影<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバム用の写真撮影を行いました。今日は、生徒会とまだ撮影していない部活動です。思い出の活動場所でポーズを決めて、撮影してもらいました。次回は、19日に撮影します。

朝の学年集会<1年生>

画像1 画像1
 毎週水曜日は1年生の学年朝礼。
 今日は、先週、台風が通過した翌日ということで、臨時で朝の全員清掃を行ったためにできなかった1年生の学年朝礼を行いました。
 学年主任の先生からは、食欲の秋にもちなみ、食育の観点を踏まえ、食べ物を大切にすることや、「『いただきます』『ごちそうさま』の言葉も大事にしましょう」という旨のお話がありました。生徒たちは、しっかりと集中して、先生の話を聴いていました。

1年生の授業より<5時限目>

画像1 画像1
 給食後の5時限目の授業は、ともすると集中するのが難しい時間帯です。
 その時間、1年生では、3クラスともパソコンを使い、プロジェクターで画像を投影した、工夫された授業が展開され、どのクラスでも生徒たちは集中して授業を受けていました。
 (上から1年1組 英語、2組 理科、3組 数学)

朝の学年集会<3年生>

画像1 画像1
 今朝は、先週、台風の接近・縦断のために臨時休業となってできなかった3年生の学年集会を行いました。今日も代表生徒が見事に、整列・司会・進行を務めてくれました。
 進路指導の先生からは、2学期のテストなどのスケジュールの確認と、基本的な生活習慣の大切さについてのお話がありました。特に9月と10月はテストと行事の取組とをうまく切り替えて、過ごしてくださいというお話でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 選挙公示
一般選抜出願
3/5 一般選抜出願
3/8 通信制面接
第2回選挙管理委員会
3/9 通信制面接
3/10 通信制面接

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係