2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

稲の脱穀2

脱穀の様子と脱穀できたお米の量です。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲の脱穀1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に,以前収穫したお米の脱穀をしました。校長先生に脱穀の仕方を教えていただき,一粒も無駄にしないように,ていねいに取りました。最初はなかなか上手にできなかったのですが,無心になってやっていくうちに,脱穀したお米がどんどん増えていきました。一粒ひと粒,大切なお米です。精米した後にどれぐらいの量になっているのか,今から楽しみです。

区PTA卓球大会

 日曜日に区PTA卓球大会が行われました。
積極的な攻めで、第1試合を見事に勝利!!応援に来ていた子ども達も大興奮でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

くじらのたつたあげ

画像1 画像1
11月5日月曜日の献立

くじらのたつたあげ さといもと野菜の煮もの もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳

今日は年に一度、くじらが登場する日です。今年は「たつたあげ」です。多めのしょうが汁と、酒 しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げています。どのクラスでも大人気のおかずとなりました。

今月のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会で、今月のめあてについて運動委員会の発表を聞きました。11月のめあては「みんなで力を合わせよう」です。委員会の人子たちが、よい例と悪い例を示してくれました。みなさん、ひとりひとり力を合わせて、がんばって活動に取り組んでいきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/6 地域子ども会
3/8 6年食の出前授業
たてわり
3/7 たてわり清掃
委員会・クラブ
3/5 委員会活動
PTA
3/11 給食運営委員会
その他
3/8 学校協議会

学校評価

学校だより

保健だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

福島小安全マップ

お知らせ