3年 算数本日〔1月21日(月)〕の全体集会※本日のインフルエンザによる欠席は4名です。 6年生代表のあいさつに合わせて、全員で朝の挨拶を行ったあと、校長先生のお話と保健室の先生からのインフルエンザ予防についてのお話、当番の先生から今月の生活目標と給食週間に関するお話がありました。 ○保健室の先生のお話 ・インフルエンザウィルスは乾燥状態をとても好みます。水分をこまめにとり、のどを潤し、体をみずみずしく保ちましょう。 ○当番の先生のお話 ・今月の生活目標は「自分からすすんであいさつをしよう」です。朝のあいさつなど、できていない人はしっかりと取り組みましょう。 ・今週は給食週間です。たくさんの方々の努力や工夫があって、みんなが食べている今の給食になっています。今年も給食頑張りカードを配りますので、がんばりましょう。 ○学校長講話(要旨) ・12日(土)に防災学習を行いました。みなさんが運動場や講堂で学習している間、地域と保護者のみなさんで「災害本部の運営体験」と「アルファ化米の調理体験」を行いました。今朝の登校時の見守り活動もそうですが、地域のたくさんの方々がみなさんが安全・安心に暮らせる様に見守ってくれています。感謝の気持ちを忘れない様にしましょう。 ・24年前の1月17日に阪神淡路大震災が起きています。どの様な地震だったか、お家の方とお話をしてください。今年は大阪府北部地震もありました。自分たちの経験も忘れない様にしましょう。何度もお話をしていますが、昭和9年の室戸台風の時の記念碑も覚えておいてください。 【安全・安心】細菌・ウィルス・悪臭対策※写真は4年生の教室です。一番下は本日〔1月18日(金)〕の給食の風景(当番がメニューの紹介、「いただきます」のあいさつをするところです。〕 インフルエンザでの欠席状況について〔1/18(金)〕※一番上は保健室前の掲示です。 「インフルエンザ予防のさしすせそ」 ・「さ」三食をしっかりと食べる ・「し」しつ度を上げる 〜水でぬらしたタオルを部屋に干すことも有効です。 ・「す」すいみんをしっかりととる ・「せ」せっけんで手をすみずみまで洗う ・「そ」そとで遊ぶ 〜予防がテーマですので、外遊びで体力、抵抗力をつけようという 内容です。子どもたちの体調をていねいにご判断ください。 ※真ん中と下の写真は本日、9時40分頃の休憩時間の風景です。 「とろける豆乳(チョコ味)プリン」のレシピ【材料】(5人分) ○豆乳 200ml ○粉ゼラチン 10g、お湯 50ml(ゼラチンを戻す用) ○ピュアココア 13g ○60度位のお湯 50ml(ココアを溶かす) ○砂糖 25g 【作り方】 (1)ゼラチン10gをお湯50mlで溶かし、それを湯せんします。(5〜10分) (2)ココア13gを50mlのお湯(60〜80度)に溶かします。 (3)60度に温めた豆乳(100ml)を入れた小さいボウルに、ココアと砂糖と水で戻したゼラチンを入れ、ゴムべらで混ぜて溶かします。 (4)小さいボウルに、冷たい豆乳(100ml)を入れて、さらに混ぜます。 (5)氷水入りの大きいボウルの中に、小さいボウルを入れ、10分間ゴムべらで混ぜます。 … 一番上の写真です。 ※よりはやく冷やしたいときは、氷に塩をふりましょう。 (6)5分間そのままにして冷やします。 (7)5分経ったら、カップにプリンを注ぎ入れて、完成です!! |