学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

理科*もののあたたまりかた

金属のあたたまりかたや水のあたたまりかたについて学習しました。
変わっていく様子を、真剣にみつめたくさんの発見をすることができました。
画像1 画像1

5年 プログラミング学習

プログラミングについて、ICT支援員の先生に教えていただきました。
画像1 画像1

2月28日の給食

【きびなごてんぷら、一口がんもとだいこんの煮もの、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳】

 きびなごてんぷらは、油であげたきびなごに、みりん、こい口しょうゆで作ったタレをかけます。
 一口がんもとだいこんの煮ものは、豚肉、一口がんも、じゃがいも、だいこん、にんじん、れんこん、三度豆を使用した具だくさんの煮ものです。
 あっさりきゅうりは、焼き物機で蒸したきゅうりに塩で味つけした、あっさりとしたあえものです。

画像1 画像1

6年 総合的な学習の時間

それぞれが気になる国について、調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数科

立方体や直方体の立体の形の学習のまとめをドリルでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 保幼小交流(1年) ・体重測定(4年)
3/6 フッ化物塗布(4年) ・PTA実行委員会
3/7 体重測定(2年) ・昔遊び(1・2年) ・出前授業3年(そろばん) ・きたおかタイム ・給食運営委員会
3/8 体重測定(1年)  ・出前授業3年(そろばん)
3/11 体重測定(3年) ・スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校評価