本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

緊急 相川方面 まとまって帰ります。

台風21号の影響で、校区内で停電が続いている地域があります。小松橋北詰の交差点の信号機が点灯していないため、相川方面に帰宅する児童は、学年でまとまって、教員が付き添って帰宅いたします。
よろしくお願いいたします。

9/5(水)集団下校を行います。

9月5日(水)からは、通常授業を行います。校区内で家屋の破損や停電等の被害がでています。被害にあわれた方々に心よりお見舞い申しあげます。
さて、停電等にともなって、校区内の信号機が点灯していない箇所もあります。また、看板等の落下・損傷で通行に支障をきたしているところもあります。
つきましては、9/5(水)は、集団下校で児童は帰宅いたします。(いきいき、学童等はそちらに行きます。)ご理解とご協力をお願いします。

9月4日(火) 臨時休業です。

大阪市教育委員会の決定で、9月4日(火)大阪市立の学校園は臨時休業となりました。できるだけ屋内で、安全に気をつけて過ごすようにして下さい。気象情報には十分に気をつけてください。
小松小学校も当然、臨時休業です。学校は休みです。
いきいき活動もありません。

プール納め

8月31日(金)で、今年の水泳学習が終わりました。6/11から11週間にわたって、プールを活用したことになります。今年は、どれだけ水に親しむことができたでしょうか?またどれだけ泳力がのびたでしょうか?また、次年度もがんばっていきましょう。

○写真は6年生の、最後の水泳学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

西門にインターホン移設完了

北校舎の解体にともなって、西門横に電気錠のついた通用門が設置されています。インターホンは、左が「職員室」 真ん中が「ミーティングルーム」 右が「いきいき教室」につながります。
電気錠が解除されたら、「カチ」っと鳴りますので、レバーを押し下げて、外からは押してください。
ドアを開けたら、子ども達の安全のためにも、きちっと閉じてくださいますようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 茶話会6年 (1〜5年 14:45分頃下校)
3/6 地域子ども会 読み聞かせ1・2・3年
PTA関係
3/9 PTA実行委員会
地域関係
3/6 見守るデー

学校評価

学校だより

学校協議会

年間行事予定