本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

台風の避難訓練 地域子ども会 集団下校

8月29日(水)の5時限目に、台風で暴風警報が発令されたという想定での避難訓練・集団下校を行いました。
2学期から、西門を登下校時に使用しています。それに伴って、通学路が変更になった班もあります。29日は、それぞれの班で、通学路の確認を行いました。
また、当日は地域の見守り隊の方々をはじめ、PTAのみなさん、東淀川警察の方や学生のボランティアのみなさんにも来校いただき、安全に集団下校が行えました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 第2学期 始業式

8/27(月) 午前9時から、講堂で平成30年度 第2学期始業式を行いました。暑い中でしたが、みんな久しぶりに一同に会して、真剣に耳を傾ける様子が見られました。

北校舎の工事中は、今後 西門からの出入りとなります。
始業式は、子ども達は比較的スムーズに出入りできていました。一安心です。

重要 学校へは、西門から

プレハブ校舎への引っ越しを行いましたので、学校にご用の方は、西門へお回りください。
いきいき活動は、まだ当面は北門からの出入りとなります。

引っ越し完了 プレハブ校舎の配置図

プレハブ校舎の職員室での仕事が始まりました。8/23(木)からは、学校へご用の時は、西門からの出入りとなりますので、西門へお回りください。
西門に「インターホーン」がついた通用門が設置されています。

プレハブ校舎の配置図につきましては、HP右下の「小松小学校 教室配置図」をクリックしていただくことで、ご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

引っ越し

 北校舎の解体工事にともなって、職員室・校長室・事務室・理科室・音楽室・保健室・なかよし学級・管理作業員室などが、プレハブ校舎に引っ越しします。8月21日が大型備品の移動日です。2学期からは、プレハブ校舎を使うことになります。
 プレハブ校舎の配置図は、また追ってご案内いたします。

職員室や校長室前の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 茶話会6年 (1〜5年 14:45分頃下校)
3/6 地域子ども会 読み聞かせ1・2・3年
PTA関係
3/9 PTA実行委員会
地域関係
3/6 見守るデー

学校評価

学校だより

学校協議会

年間行事予定