休み明け

3連休あけではありましたが、
今日は欠席者は多くなく、朝からみんながんばっています。

懇談期間は今日までで、いよいよ終業式が目前に迫ってきました。

暑さが厳しく、本当に体調管理が大切な時期ですが、
元気に1学期のまとめができたらと思います。


夏休み目前ですが

終業式まであと1週間となりました。

本日も個人懇談会があり、
また、明日から3連休ということもあって、夏休み目前という感じです。

休みになると生活リズムが崩れがちな子どもがいます。

インターネットで動画をみていて夜中まで起きている、
というようなこともたびたび聞きます。

せっかくの夏休みです。
時間の無駄遣いになるようなことではなく、
夏休みにしかできないこと、
たとえば、
ラジオ体操でしっかり体を動かしたり、
たくさん本を読んだり、
昆虫や恐竜、鉄道など興味のあることをとことん研究してみたりなど、
貴重な体験をいっぱいしてほしいと願っています。

落とし物

玄関付近に、最近集まっている落とし物を置いています。

懇談に来られた際にご確認いただければと思います。


夏休み

夏休み期間、学校では工事がいろいろとあります。

今年は、
特別教室(音楽室や多目的室など)のエアコン工事、
校内LAN配線工事など、
ほぼ全館で夏休み期間いっぱいまで工事をしています。

教職員は、
日常業務だけでなく、プール開放や特練や
校内・大阪市の施設(大阪市教育センター)、ほかの小学校で行われる研修に出かけたり、
土曜授業や休日出勤の代休などをとったりしています。
子どもとは違って毎日出勤していないのはお休みだから、というわけではありません。

夏の目標に向けて

合唱部では8月に城東区合唱祭やNHKコンクールに出場します。

ただ、
この夏休み中は音楽室を含め、校舎内でいろいろと工事があり、
窮屈な中での練習になります。

暑さや工事もありますが、
今までの練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 茶話会
3/8 さよなら集会