学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

シャンリィクィ修了式2(2月28日)

在校生から6年生へ、6年生から在校生へ、互いにプレゼントの交換をしました。
6年生は自分の似顔絵のプリントをもらい、照れながらも嬉しそうに見ていました。
在校生は一人ずつプレゼントを首にかけてもらい、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャンリィクィ修了式1(2月28日)

シャンリィクィの修了式がおこなわれました。
一人ずつ一年間を通しての感想を発表をしたり、6年生はこれまでの活動を振り返った感想や在校生にむけたメッセージを伝えたりしました。
ラオシーにも参加していただき、お話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 課内実践2(2月25日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 課内実践1(2月25日)

1年生は課内実践として、ソンセンニムに韓国・朝鮮「チェギチャギ」「ペイン」の遊びを教えてもらいました。
子ども達は初めてする遊びでしたが、みんな夢中になって取り組み、とても楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

今日の献立は

・ポークカレーライス
・グリーンサラダ
・洋なし(缶)
・牛乳

今日のポークカレーライスに使われている野菜は、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの他に、トマト(缶)やしめじ、にんにく、グリンピースが入っています。色々な野菜が煮込まれたカレーライスは、まろやかな味付けで子どもたちに大好評でした。

2年生の教室では、キャベツのお話とクイズをしました。
キャベツには、風邪や病気を防ぐ力を高めてくれる栄養や、胃の調子を整えてくれる栄養も含まれています。

北海道で栽培されている大きなキャベツについて、クイズを出題しました。
私たちが普段よく目にするキャベツよりも、何倍も大きいキャベツを見て「うわー!凄い!」「大きいけど、かわいいなぁ!」「おもしろい!触ってみたいな!」「どうしてこんなに大きくなるの?」「大きな野菜って、他にもあるのかな?」など、色々な感想が聞こえてきました。

子どもたちにとって大きな野菜は、その形を見るだけで色々な想像がふくらみ、お友達同士でも色々な会話が広がっているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3・4年体重測定 学力サポート(最終)
3/6 2年体重測定 6年中学校部活動見学会(5・6校時) ※委員会・クラブ活動なし(4年 5校時終了後下校) 
3/7 1年体重測定 オリニフェ修了式
3/8 6年茶話会(5・6校時) 図書館開放終了 ※1〜5年生、5校時終了後下校
3/11 英語朝会 1年C-NET EIF

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ