11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

3/5 お昼の放送アゲイン 「お弁当の水分が出ない工夫」

 お弁当におひたしや煮物などを入れたとき、水分が出てしまうことがあります。

 でもお弁当用のおかずカップやケースの底にかつおぶしやちりめんじゃこ、乾物のままのわかめを少し敷いておいたり、これらで和えてから詰めると、鰹節やわかめが水分を吸収してくれるのです。

 また、焼き海苔を適当な大きさに切って形をつくり、ケースの代わりに使うと、水分を吸収し、そのまま食べることができ、更にゴミや洗い物の量を減らすことができます。

 海藻やちりめんじゃこからはカルシウムや鉄分、マグネシウムなどのミネラル成分、つまり無機質が摂取できます。また、海藻からは食物繊維もとれ、かつおぶしは食欲をそそる香りがします。

 栄養バランスの良いお弁当には野菜を使った緑の食品が欠かせません。乾物を上手に利用し、水分が出ることを気にせずにおいしいお弁当をいただきたいですね。

3/5 今日の給食

 今日の給食メニューは、豚肉と一口ごぼう天の煮もの・揚げポテトもち・はくさいの煮びたし・米飯・牛乳の6品です。

明日は【卒業祝い献立】ポークカツカレー・ミンチカツ他です。
3年生は最後の給食です。
教科の授業も明日で終わりです。
めでたいようなさびしいような。
画像1 画像1

3/5 1年学年集会

 今週金曜日に学年集会ができないため、振替で行いました。
 今日は風紀検査をし、検査項目は男女共頭髪、制服のボタン、セーターの色でした。
 前回に比べ再検査の人数が減っていました。これはいいことです。
 これからは再検査0を目指すこと、卒業式・入学式があるので出席する生徒は自覚を持って自分の身なりを整えること、と島原先生よりお話がありました。

 写真は集会が終わって体育館を出るところです。 
画像1 画像1

3/4 お昼の放送アゲイン 「弁当のごはんとおかずの割合」

 もうすぐ卒業式ですね。中学校卒業後はお昼ご飯として家庭からのお弁当を食べることがとても多くなります。そこで今日はお弁当の栄養バランスについてお話することにしました。

 みなさんのお弁当は肉や卵などの主菜、つまりメインのおかずが多くなっていませんか。ではお弁当のごはんやおかずはどのような割合にすればバランスがよくなるのでしょうか。

 お弁当では、主食:主菜:副菜=弁当箱の表面積の3:1:2が良いのです。四角い弁当箱をイメージしてみてください。

 まず弁当箱の1/2にごはんやスパゲッティなどの主食を詰めます。次に残りの半分のスペースの1/3、つまり全体の1/6に肉や卵などの主菜を充てます。

 最後に残りの部分、つまり全体の2/6を副菜、とするのが理想です。

 主食はごはん、めん、パンなどの炭水化物が主なもので、黄色の食品です。主菜は魚・肉・卵などを使った、タンパク質の多いおかずです。

 最後に副菜です。副菜が少ないと、ビタミン類やミネラル、食物繊維が不足し、疲れや体調不良につながります。副菜は野菜・きのこ・イモ類・海草・果物などで、主菜の2倍となるよう入れるとバランスの良いお弁当となります。

 主菜となるおかずは案外少ないものなのです。

3/4 今日の給食

 今日の給食は、中華煮・中華風焼きそば・えびチリ・チンゲンサイの中華あえ・はっさく・米飯・牛乳の7品です。

 海老チリの海老は過去最大級の大きさでした。
 青梗菜の中華和えはごま油の風味が効いてました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 一般入試前日注意
3/11 一般選抜