ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

ICT機器を活用した授業 <2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(月)2限、2年3組家庭科の授業。学級を半分に分割し、家庭科と技術科の授業を行っています。上糸のかけ方・下糸の出し方をタブレットの映像で確認し作業開始。ミシンでコの字を縫っていきます。手順が難しい生徒はタブレットの映像で再確認しながら作業を進めていました。ミシンの取り扱いには個人差があるので、ICT機器が有効に活用された授業展開となっていました

「主体的・対話的で深い学び」について(2) <3年生>

 6月29日(金)4限、3年2組社会科の授業。「主体的・対話的で深い学び」についての公開授業は今年度2回目。本時の目標は『平和な国際社会を築くために「原爆投下」という事実を、世界へどのように伝えていけばよいのだろうか』。2019年度にアメリカで開催を検討していた『原爆展』が中止になったことを学習課題とし、授業を進めていきます。自分の意見を発表し、仲間の意見を聴き、新たな気づきが次への問いにつながる広がりのある学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳の授業がスタート <3年生>   No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(木)1限、3年1.2組保健体育科(男子)の授業。今日から水泳の授業がスタート。教室で水泳についての注意事項をしっかり確認した上でプールサイドに移動。準備体操・水浴び後、入水。クロールと平泳ぎの泳法・泳力を確認し、女子が体育館での授業のため、プール全体を使い「洗濯機」をして身体を水に慣らしました。9月中旬まで水泳の授業です。しっかりとした泳力を身に付けましょう

「茶道サークル」の始まり  No1

 6月28日(木)放課後、今年度最初の「茶道サークル」がありました。申し込み制で10名の子どもたちが、地域の茶道の先生方から、茶道の作法・心得をご指導いただきました。菓子の取り方、懐紙の使い方、茶わんの扱い、同席者への心配りなど、丁寧に教わりました。さすがに3年目の子どもはスムーズな振る舞いでした。日本の伝統文化に親しみ、興味関心が拡がって行けばと思います
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「70周年を祝う会」の準備 <航空写真撮影>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)、今日で3日間の期末テスト終了。終了後、「70周年を祝う会」の準備で航空写真を撮影しました。前日、石灰で描いた校章の下絵(写真左・中央)に色画用紙を持って並びます。子どもたちの配列が終了すると飛行機到着。数回、旋回しながら上空から撮影しました。
 撮影した航空写真は「70周年を祝う会」当日(8月6日)、クリアファイルに印刷され記念品として配付されます。お楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 生徒議会
3/7 選挙管理委員会
3/8 公立一般選抜事前指導
生徒会集会
3/11 公立一般選抜入試