6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

行政相談出前教室(6年)

画像1 画像1
 1月8日(火)の2時間目に、6年生が「行政相談出前教室」の学習を受けました。
 近畿管区行政評価局の方々を講師としてお迎えし、地域の都島区行政相談担当委員の方にもお越しいただきました。
 子どもたちは今回の学習を通して、日本の行政の仕組みや仕事内容等について学びました。また、日常生活と行政の関わりについて考え、行政相談をきっかけにして自分たちの町が住みよくなる事例についても学習しました。子どもたちは地域の人々みんなが住みやすい街づくりを実現できる行政相談制度について理解することができました。
 今回の学習を通して、子どもたちが地域に目を向けて、みんなが住みやすい街を作っていくにはどんなことが課題なのか考える、よい機会となりました。


3学期始業式を行いました

画像1 画像1
1月7日(月)に3学期始業式を行いました。
 全員で元気よく「あけましておめでとうございます」のあいさつをした後、学校長から3学期に向けての心構えについて講話がありました。
 学級に戻ってから子どもたちは冬休み中の思い出や、今年の目標について友だちに発表し、気持ちも新たに学校生活をスタートさせました。
 3学期は進級・進学に向けての大切なまとめの時期です。新しい学年や中学校でのスタートがきちんとできるように教職員一同子どもたちへの指導や支援に努めてまいります。
 保護者・地域の皆様方のご支援とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

新年明けまして おめでとうございます

画像1 画像1
 さらなるレベルアップに向けて、教職員一同子どもたちのためにがんばってまいります。
 本年度も本校教育へのご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

2学期間のご支援とご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 冬休みに入って2日目の12月27日(木)、昼間は少し暖かくなり、地域では子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られました。また、家のお手伝いをがんばっている子もいました。
 さて、高倉小学校は、明日の28日(金)は学校閉庁日となり、1月3日(木)までお休みに入ります。
 保護者・地域の皆様方におかれましては、2学期間の本校教育へのご支援とご協力ありがとうございました。
 おかげさまで子どもたちは2学期の間、元気に学校生活を送ることができました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。
 3学期からもご支援とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
 どうか良い年をお迎えください。

家庭科室がきれいになりました!

画像1 画像1
 大阪市の営繕の方々にお手伝いいただいて、家庭科室の壁や天井をきれいに塗りなおしてもらいました。
 壁が白く、美しくなったせいか家庭科室が広くなったように感じました。3学期の授業がとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ×
3/9 ×
3/10 ×
3/11 委員会活動(最終)