★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

銀行振替日についての訂正

 学校だよりや学年だより、昨日のミマモルメで本日銀行振替日としていましたが、本日は行わず12日(月)に行います。
 (毎月10日が給食費の銀行振替日となっていますが、今月は10日が土曜日のため、12日(月)に行います。)
 11月26日(月)は学校徴収金の銀行振替日と連絡しておりますが、学校徴収金につきましては、10月で銀行振替が終わっていますので、11月以降は行いません。今までに未納のある方は、現金徴収となりますので学校に持参してください。

11月8日(木)ブロッコリーのサラダ

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、マカロニと野菜のスープ、ブロッコリーのサラダです。

 今日の給食で使われているブロッコリーは、すずしい気候でよく育ちます。11月から3月頃が旬(一番おいしい時期)の野菜で、北海道でたくさん作られています。

 今日の給食クイズを紹介します。
ブロッコリーは、根・茎・つぼみのどの部分を食べているでしょう?
(1)根
(2)茎
(3)つぼみ

給食クイズの答えはこちら

11月7日(水)給食の様子

楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水)エビフライカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、えびフライカレーライス、牛乳、きゅうりとコーンのサラダ、豆こんぶです。

 今日の給食の豆こんぶに入っている大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」とよばれています。また、炭水化物、脂質もバランスよく含んでいるほか、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。

 給食クイズを紹介します。
カレーライスによく入っている「じゃがいも」のふるさとはどこでしょう?
(1)中国
(2)日本
(3)南アメリカ
給食クイズの答えはこちら

11月6日(火)学校給食献立コンクール最優秀賞作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、平成29年度の学校給食献立コンクールで最優秀賞を受賞した献立です。福島区海老江西小学校5年い組の児童が考えました。献立は、ごはん、牛乳、豚肉のコチュジャンいため、もずくスープ、ブロッコリーのナムル風あえものです。

 献立のねらいは、「学校給食の献立をもとに、韓国・朝鮮料理風にアレンジし、ほかの国の食について考えるきっかけになればとおもいました。」だそうです。

 コチュジャンが豚肉によく合い、ごはんがすすむ味付けでした。写真は、今日の献立、豚肉のコチュジャンいためを作っている様子、ブロッコリーのナムル風あえものを作っている様子です。

 給食クイズを紹介します。
鶏肉は、黄・赤・緑のうちどのグループの仲間でしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)
3/12 クラブ活動(最終 反省)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価