体育実技研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンター研修として、大阪市教育センターの今福所員を講師に体育実技研修会をしました。内容は、「走・跳」の単元の指導方法についてです。子ども達の学力・体力の向上に向けて、先生たちもがんばっています。 昔遊び交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方にお越しいただき、「けん玉」「こま」「お手玉」「折り紙」の4つの遊びを教えていただきました。 少しの時間でしたが、遊び方もぐんと上達し、地域の方と楽しい時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 2年生 昔遊び交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に手品を披露していただき、みんな「あっ」と驚いて見ていました。 12月6日(木)の給食![]() ![]() きくなは、冬においしい野菜で、10月から3月に旬をむかえます。寒さの中で育つと茎がやわらかく、風味もまします。葉の形が菊の葉に似ているからこの名前がついています。特有の強い香りがします。春には菊のような花を咲かせるので、春菊(しゅんぎく)ともいいます。 はくさいときくなのごまあえは、やさいのシャキシャキした食感と、きくなのほどよい香りがよくおいしかったです。 |
|