平成30年度 第3回学校協議会の開催について(3/7木)

    平成30年度 第3回学校協議会の開催について(3/7木)

本年度第3回の学校協議会を行います。
傍聴を希望される方は、以下の内容をよくお読みになって、東淡路小教頭までご連絡ください。

1.日時  平成31年3月7日(木) 午後6時30分〜
2.場所  東淡路小学校 校長室
3.案件
 ・「運営に関する計画(最終評価)」(案)について
 ・その他
4.傍聴の定員  10名
5.傍聴の手続き 
(1) 傍聴を希望される方は、学校協議会事務局まで会議の開始30分前までに電話でご一報ください。
(2) その後、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付(職員室)において申込み、会長の許可を得てください。その後、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
※ 傍聴の申込手続は先着順で行います。定員になり次第、申込手続は終了します。
6.問合せ先:学校協議会事務局(本校教頭) 電話…06-6322-2706

2月28日(木) 卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から5年生が、心をこめて紙で折った、色とりどりのお花に会場が彩られました。
キッズチームなどいろいろな場面でお世話になった6年生に、これまでありがとう、という思いをこめて、一生懸命練習してきた歌や合奏をプレゼントしました。

そして、6年生からも、合奏や歌がプレゼントされました。優しく澄んだ歌声、リズムや音を合わせた迫力ある演奏に、下級生は、6年生になることの憧れを抱いたことだと思います。
ぞうきんもプレゼントしてくれました。

さらに、サプライズで教職員からも合奏のプレゼントをして、みんなが手拍子をしたり口ずさんだりして応援してくれました。みんなの心が一つになったようでとても心地のよい時間でした。

卒業生が退場するときには、大好きだった6年生の顔を見ると、泣き出してしまう下級生もいて、名残を惜しんでいました。

2月26日(火) 6年 車いす体験を通して

画像1 画像1 画像2 画像2
地域にある福祉施設「メゾンリベルテ」や社会福祉協議会の方々に来ていただいて、「ふだんのくらしをよくするために〜自分達にできることを考えよう〜」というテーマで学習をしました。

車いすを使って生活しておられる地域の方から、ふだんの暮らしについてお話を聞きました。不自由なこともあるけれど、元気に明るく生活しておられるその姿に、子どもたちの方が元気をもらいました。
そして、体育館に作ったコースを、車いすに乗って押してもらったり、押したりする体験をしました。
ちょっとした段差なのに、なかなか動きません。すると、「後ろ向きにした方が怖くないよ。」「そこは、もう少し持ち上げて。」などとアドバイスをもらいながら体験しました。

少しだけ勇気を出せば、手伝えることがある、ということを改めて感じた体験になったと思います。

2月22日(金) 「ペッパー」君がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生が、プログラミング教育に取り組みました。

ゲストティーチャーがペッパー君を連れてきてくださいました。
早速、ペッパー君にしゃべってほしいことをグループで相談しました。「初めの言葉は、『ぼく、ペッパーだよ』にしよう。」「頭を触ったら、言葉を言うことなしよう。」など、命令することを決めて、ホワイトボードに書いていきます。
次に、プログラミング用のタブレットに、命令を入力するのですが、少し説明を受けただけで、どんどんとタブレットに書き込んでいく人もいました。

入力ができたグループから、ペッパー君がそのとおりに動いてくれるかどうか、確かめました。

子どもたちの吸収力は、すごいです!

2月25日(月) 6年 翻訳家の野坂さんをお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2
オランダを中心としたヨーロッパの絵本を、日本語に翻訳するなどのお仕事をしておられる野坂悦子さんに来ていただいて、新作絵本「ようこそ、ロイドホテルへ」の紹介を通して、オランダのことや、ヨーロッパの歴史のこと、また翻訳家というお仕事についても教えていただきました。
「翻訳家になろうと思ったきっかけは何ですか?」「一冊の本を翻訳するのにどのくらいの日にちがかかるのですか?」などたくさんの質問が出ました。

子どもたちからは「糸」の合唱をプレゼントしました。子どもたちの優しい歌声に、野坂さんは感激の涙を浮かべながら拍手を贈ってくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31