4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

空を見上げて (1月25日)

子どもたちとかけ足のため空を見上げてみると
不思議な雲を見つけました。
筋状に広がっていました。
何かが飛んだ後なのか、わかりませんでした。
そのあと元気にかけ足をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 5年 (1月24日)

伝えよう 委員会活動の学習をしています。
自分たちの委員活動の様子を、まとめて発表するために文章を考えていきます。
まず、自分で書いて、友だちと意見交流しながら発表の原稿を作っていきます。
どんな発表になるか今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 4年 (1月24日)

「着るロボット」の学習をしています。
本当に人間の動作を助ける「マッスルスーツ」の学習をしました。
これから人手不足が予想される中、少しの力で大きな力が出せるマッスルスーツは必要です。
プログラミングの学習をした子どもたちです。
大人になったらプログラミングをして、動くロボットの開発もできるようになるのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年 (1月24日)

説明文「チュニジアのくらし」について学習しています。
前の時間には、モンゴルの生活について学習しています。
世界の国には、いろいろな暮らし方があることを学んでいます。
なんと、チュニジアでは土の中で暮らしている人がいることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年 (1月24日)

作文を書いています。
昔話や、参考文「かぼちゃたろう」を学習した後自分でお話を作っています。
自分で考えたテーマで一所懸命に下書きをしていました。
いろんな楽しい話を考えていました。
完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 がらがらどん
校庭キャッチボール
地域行事
3/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他