卒業お祝い集会
3月1日(金)「卒業お祝い集会」を行いました。
卒業を控えた6年生が在校生として、全校児童で一緒に行う縦割り班の集会活動は、これが最後の行事です。 まず1年生から5年生までの「瓜破小学校の弟妹たち」から、素敵なプレゼントを贈りました。 手作りのメッセージカードには、全校たてわり班遠足での思い出や、6年生一人ひとりにあてた寄せ書きが載っていて、渡す側ももらう側も懐かしそうに見入っていました。 歌のプレゼントは、明るくリズミカルな「うたエール」でした。元気な歌声が講堂いっぱいに響きました。 6年生からは、手縫いのぞうきんが各クラスに贈られました。 そして、合唱「大切なもの」と合奏「アフリカンシンフォニー」のプレゼントがありました。心を合わせた美しいハーモニー。打楽器が力強くリードし6年生みんなが一致団結した迫力ある大合奏。 最高学年として全校を引っ張ってきた6年生からの、素晴らしいプレゼントでした。 最後にみんなの拍手で、6年生を送り出しました。 和やかな雰囲気で、縦割り班活動の最後のふれあいを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育所・保育園との交流 1年
2月26日(火)に、瓜破保育所とアルマ保育園の年長児の皆さんを迎えて、1年生が交流会を行いました。
1年生から年長児さんへ、この日のために手作りをした「名札」を一人ずつ渡し、まずはご挨拶です 1年生の方が心なしか緊張した様子でしたが、お兄さん・お姉さんぶりをさっそく発揮して、いよいよ交流活動がはじまりました。 初めに講堂で「こままわし」や「けん玉」などで遊びました。 1年生は、1月に地域の方々に教えていただいた『昔遊び体験』の時のことを思い出して、優しく一緒に活動していました。 次に、1年生の学級教室で「勉強」体験をしました。 ランドセルや手作りの教科書を使っての「時間割合わせ体験」は好評でした。 それから、多目的室で「給食ボーリング」をして交流しました。 給食のメニューに見立てたペットボトルを使い、ボーリング遊びでとても盛り上がりました。 いよいよ、お別れの時になりました。 『おみやげ』に、1年生手作りの「名札」と「手作りの教科書」そして昔遊びで地域の方から教わった楽しくきれいな「折り紙の風車」を渡しました。 思わぬプレゼントだと年長児さんに喜んでもらえて、1年生も嬉しそうでした。 4月からは、みんな小学校の仲間になります。『これからどうぞよろしく』の気持ちを込めて名残惜しそうに見送る1年生に、年長児さんたちも笑顔で応えてくれました。 ほのぼのとした、和やかで優しさあふれる交流でした。 これからも交流をしていきたいと、願っています。保育所・保育園の皆様、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|