新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

12月7日 2年アクションプラン 班ポスター作成

 12月7日(金)5時間目、2年生はアクションプランの取組のまとめとして作成している班ポスターづくりの2時間目です。
 各班ごとにまわってきた施設の解説、施設でもらった資料や事前に行った調べ学習の写真資料等をは貼り合わせながら、班ポスターを仕上げていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 スタジオAX2年ダンス出前授業3日目

 心斎橋のダンススクール「スタジオAX」によるダンス出前授業の3日目です。
 12月7日(金)3時間目は、2年生のダンス3時間目の授業です。今日のインストラクターはTATUYAさんとTAKUYAさんです。
 3時間目のテーマは、サイドステップ・ボックスステップを利用した移動とフロアの組み合わせです。基本的な練習を全体で取り組んだ後、少人数のグループを作り、教えてもらったダンスを円になって練習していきました。TATUYAさん、TAKUYAさん、体育科の江野先生、丸岡先生からアドバイスをもらいながら、徐々に動きが仕上がっていきました。
 フロアが入ったダイナミックな動きに、ジャンプやポーズ、腕の動きを加えたステップと、本格的なダンスになってきました。レベルの高まりとともに、子どもたちもはダンスの楽しさをさらに味わっているようです。
 次回からは、これまで習ったステップを組み合わせ、グループによるダンスづくりが始まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 スタジオAX1年ダンス出前授業3日目

 12月7日(金)、心斎橋のダンススクール「スタジオAX」によるダンス出前授業の3日目です。
 2時間目は1年生のダンス3時間目の授業です。今日のインストラクターはTATUYAさんとTAKUYAさんです。
 3時間目のテーマは、サイドステップを利用した移動とフロアの組み合わせです。基本的な動きを全体で練習した後、少人数のグループを作り、円になってグループで練習していきました。
 フロアが入ってダイナミックな動きになり、ジャンプやポーズどりも入り、子どもたちもはさらにダンスの楽しさを味わっていました。
 次回からは、これまで習ったステップを組み合わせ、グループによるダンスづくりが始まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 3年校長面接

 12月7日(金)1・2時間目、3年生3組が多目的室で校長面接を受けました。子どもたちは、緊張した面持ちで、校長先生からの質問に応えていました。
 高校受検では、面接を実施する学校もあり、3年生全員が面接練習を行います。
 1組は11日(火)3・4時間目、2組は12日(水)3・4時間目に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 3年学年集会

 12月7日(金)、3年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに、委員長の代表から来週の予定と今週の課題について、続いて、昨日に行われた生徒専門委員会の報告が各委員の代表からありました。次に、各クラスの男子委員長から20分登校に遅れた生徒の状況について報告がありました。
 最後に、特別支援学級担任の留山先生から、12月3日〜9日の「障害者週間」に触れ、障がいのある人とない人がお互いに尊重し支え合う共生社会について、校内のバリアフリーやユニバーサルデザインについて意識を高め考えていってほしいという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/11 公立一般入試
1学年
3/8 1年薬物乱用防止教室

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞