新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

11月2日 3年実力テスト

 11月2日(金)、3年生は第3回実力テストです。
 1時間目から英語、理科、国語、社会、給食を挟んで5時間目に数学の順で実力テストに取り組んでいます。
 進路決定に向け重要な資料となるテストです。文化祭を終え、子どもたちは自分の進路に向け、真剣にテストに取り組んでいます。
 3年生の進路懇談は、11月9日(金)から15日(木)までの5日間、実施いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年学年集会

 11月1日(木)、2年生は朝の学年集会を行いました。
 始めに、今日から全員冬服に完全更衣となったことをうけ、西川先生から服装についての注意がありました。続いて、10月29日(月)に行われた専門委員会の報告が各委員の代表から行われました。次に、各クラスの委員長から文化祭の取組やクラスの課題、目標について話がありました。
 最後に、学年主任・仲原先生から文化祭の取組を振り返り、今後の学校生活について話がありました。
 2年生の皆さんには、文化祭の成果を自信に、さらに成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 第2回進路説明会

 10月31日(水)午後3時より、多目的室において3年保護者を対象とした第2回進路説明会を実施しました。
 進路指導主事の西先生から、今後の進路にかかわるスケジュール、私立・公立それぞれの高校受験の流れ、公立高校の入試の仕組み、最近の高校入試の特徴や傾向、受験や高校入学後の費用や奨学金などについて、パワーポイントに沿って、具体的に説明をしました。
 3年生は、明後日・金曜日には第3回実力テスト、11月9日(金)から15日(木)はいよいよ進路懇談です。家族でしっかりと進路について話し合い、進路懇談に臨んでください。
 本日配布した「進路の手引き2」は、本日欠席のご家庭にも後日、配分させていただきますので、ぜひご覧いただき、進路選択の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 1年学年集会

 10月31日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 始めに、10月29日(月)に行われた専門委員会の報告が各委員の代表から行われました。続いて、各クラスの男子委員長から文化祭の取組やクラスの課題について話がありました。
 最後に、坂本先生から文化祭の取組やそれ以降の学校生活を振り返り、今後の学校生活についての注意がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 教員研修会

 10月30日(火)放課後、多目的室において、教員研修会を行いました。
 本校のスクールカウンセラーであり、大津市いじめ事件の第三者委員会の委員も務められた大阪芸術大学教授・西林幸三郎先生を講師に招き、いじめ問題・不登校問題について研修を深めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/11 公立一般入試
1学年
3/8 1年薬物乱用防止教室

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞