11/7 児童集会
今日の児童集会は「もの当てゲーム」でした。カーテンの間を飛んでいるものを当てます。
見えますか? そのほか、図書委員会から「としょしつへいこう」キャンペーンの告知がありました。 3年生大阪しろな収穫
3年生で大阪しろなの収穫をしました。
大阪しろなは「なにわ伝統野菜」のひとつで、3年生の社会科で勉強します。 今回もたくさん収穫することができました。どんな味がするのでしょうか。楽しみですね。 例年給食にも登場しますが、今年は台風の影響による収穫不足で小松菜や白菜に変更になってしまいました。 八幡屋農園では、ほかに天王寺かぶらと田辺大根を栽培しています。 ひょうたんの加工
八幡屋小学校で栽培したひょうたんを、管理作業員さんが加工しました。
1つ仕上げるまでに、たくさんの手間がかかりましたがとてもきれいに仕上がりました。 18日の作品展に展示する予定なので、ぜひご覧ください。 (上)農園で育ったひょうたん (中)乾燥させて色を塗っている様子です。 (下)できあがりです。 1年生チューリップの球根うえ
1年生でチューリップの球根うえがありました。
球根は授業で観察後、作文とスケッチもしてじっくり学習しました。 春にはきれいな花が咲くといいですね。 5年生脱穀
田植え、稲刈りに続き、次に5年生は脱穀を行いました。
脱穀とは、米作りの工程のひとつで、稲から茎を外す作業です。八幡屋小学校には、昔ながらの足踏み式脱穀機があります。 稲粒をとるためにすごい勢いで回転するので、子ども達は緊張しながらも頑張っていました。 飛び散った稲粒を集めたり、茎に残った稲を手作業で集めたりもしていました。 管理作業員さんに手伝ってもらって、子どもたちもしっかり働きました。このあと、「もみすり」「精米」をして、調理実習でいただく予定です。楽しみですね。 |