毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

1年 りんごの出前授業 その1

大果大阪青果の方に来ていただき、出前授業を実施しました。

リンゴはかせ・リンゴマン・リンゴさんにりんごの育つ様子やりんごを育てる過程(花に受粉する・りんごの実に袋をかける)について、説明していただきました。

おいしいりんごの見分け方は、
(1)重く   (2)じくが太く   (3)おしりの部分が引っ込んでいるもの だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科「水の温度変化」

4年生が理科室で理科の実験をしています。

水を熱したときの温度変化とそのときの様子をノートに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくクラブ体験 その2

写真上 「Makingクラブ」

写真下 「パソコンクラブ」
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくクラブ体験 その1

2月18日(月)、普段は5時間授業の3年生。

今日は、6時間授業の日です。

なぜかと言うと・・・今日は、わくわくクラブ体験の日です。

3年生は、「屋内スポーツクラブ」「屋外スポーツクラブ」「Makingクラブ」「パソコンクラブ」の4つのクラブをグループでまわりました。

クラブ体験を終えた子どもたちは、

「めっちゃ楽しかった!」

「先生、クラブって1つだけしか入れないんですか?2つ入りたいクラブがある!!」

など、4年生から始まるクラブ活動にわくわくしている様子でした。 

写真上「屋内スポーツクラブ」

写真下「屋外スポーツクラブ」
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 学習発表会 〜みんながんばりました〜 (3)

写真上 5年「いのち 〜牛に学ぶ〜」

写真下 6年「つなぐべき思い」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 学習参観・懇談会
「歯の日」
PTA指名委員会
3/11 あいさつ週間
3/12 朝読ボランティア
お別れ交流給食