明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

久しぶりの児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
祝日や代休等で月曜日の休みが続き
久しぶりの児童朝会

絵画表彰や感謝状の授与がありました。
ひとりひとりのがんばりを
みんなげたたえ合える学校っていいですね

表彰の後の学校長講話は
「あいさつ」について
こころの再生府民運動でも
「愛さつOSAKA」と
あいさつ運動を行っています。

あいさつはコミュニケーションの基本
「元気にあいさつ」を合言葉に
取り組んで行きます。
ご家庭でもぜひ取り組んでください。

全国地域安全運動生野区区民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国地域安全運動
生野区区民大会において
6年生が制作した
特殊詐欺に合わないための
啓発プレゼンの
発表を行いました。

代表の4名の紹介による発表
大会宣言の朗読

小路小学校の代表として
生野警察から感謝状もいただきました。

低学年 秋の遠足(海遊館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館見学

大きな水槽をゆうゆうと泳ぐ
ジンベエザメ

様々な魚の生態に感動

低学年 秋の遠足(天保山渡船)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の秋の遠足
天保山渡船の体験をしました。

「海の匂いがする!」
という歓声

海の交通手段
初めての体験
ワクワク、ドキドキ体験

5年秋の遠足

画像1 画像1
奈良県にある馬見丘陵公園に行ってきました。
あいにくの天気でしたが、古墳見学や自然観察を行いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 体重測定(2年)
民族学級・国際理解の学習修了式
民学卒業生を送る会
モジュールなし
3/8 体重測定(1年)
茶話会
5年民学参観・懇談
3/11 C-NET(午前)
3/13 ちぎり絵
やんちゃクラブ