令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2年 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(5月25日)、2年生の『町たんけん』があります。

その準備として、考えたお店の人への質問をカードに記入していました。
また、誰がどの質問を言うのかを決めたり、きちんとあいさつをしてから聞くことができるように練習をしたりしていました。

明日は、たくさんのお家の方々にご協力いただきます。
ありがとうございます!!
よろしくお願いいたします!

■学校賞受賞!■ 第54回全大阪幼少美術展

画像1 画像1
今年になってすぐの まだ寒かった頃、
昨年のみんなの努力が実り、
第54回全大阪幼少年美術展でたくさんの人が表彰されました。
児童朝会で表彰状授与があったのを2年生以上の人は覚えているかな?

そのたくさんの努力の結果が集まって、
太子橋小学校は『学校賞』をいただきました。
大阪の幼稚園・保育所・小学校・中学校の
316校の中から選ばれたのです。

その名も『大阪商工会議所会頭賞』

316校の中で1校だけしかいただけない賞です。
みんなの挑戦や努力が集結したみんなの学校賞です。

この前届いた大きな表彰状は、校長室の壁の真ん中で
立派な額に どっしりとおさまっているので
みんな 見に来てね。

やったね、太子橋!


5年外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語では、『色や形の言い方』を学習しました。

はじめに<いろいろな色や形>の英語での言い方を覚えました!
次に2人や4人のグループになって、“ダイヤモンド”や“四角”の形を体で表現する楽しい活動をしました。
最後は色と形のENGLISHを正確に聞き取るカルタ大会!!
お手付き(1回休み)をしないようにがんばりました!!

3・4年生遠足(万博記念公園) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生広場の隣には、『ぼうけん海のひろば』がありました。
大きな船の形をしたすべり台を何回も滑りました。

顔が真っ赤になるほど遊びました!!

3・4年生遠足(万博記念公園) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の塔が見える大きな広場でお弁当をいただきました。
お弁当の後は、“ボール”や“ドッジビー”使って遊んだり、“はないちもんめ”や“長なわ”をしたりしました。
思いっきり楽しみました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業生を祝う会
茶話会
3/12 卒業証書押印

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書