<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

第70回 大阪市中学校生徒理科研究発表会

画像1 画像1
 第70回と歴史のある大阪市中学校生徒理科研究発表会が、9月17日(月・祝)に咲くやこの花中学校で行われ、今年も市内の理科部や科学部などが、立派な発表を行っていました。
 本発表会は、「大阪市立中学校総合文化祭選考会」、および「大阪府学生科学賞選考会」、「大阪府生徒児童発明くふう展選考会」を兼ねており、本校からは、夏休みの自由研究から、11作品を展示部門に出品しました。そして、選考の結果、そのうちの1点が、「大阪市立中学校総合文化祭」(10月20日(土)・21日(日)、於:住吉区民センター)で、出品展示されることになりました。

読書の秋<朝の一斉読書>

画像1 画像1
 秋の深まりを日に日に感じますが、1年生では、毎週火・水・金曜日の朝、各自で用意した本を静かに読む時間を大切にしています。朝のこの時間、落ち着いて本に向き合うことで、授業への集中力も高まるといわれています。
 また、図書館は、毎日、昼休みに開館しています。放課後も地域の方などのお力をお借りして開館していますので、利用を促進しています。

ハンドボール部<女子>

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市秋季総体予選リーグ戦が、男子の試合に続いて女子の3試合目がありました。
今日は、出場できない仲間の分をチーム全体でカバーし、保護者と試合の終わった男子チームの応援を勇気に最後まで戦い、公式戦初勝利を挙げました。

ハンドボール部<男子>

画像1 画像1
先週は雨で順延となった予選リーグ戦。
1勝1敗で迎えた第3戦は、昨日の悔しい敗戦を吹き飛ばすかのようにゴールラッシュ!!
勝利からは自信をつけ、敗戦からは悔しさを学び、試合ごとに成長しています。

合唱部 「敬老のつどい」でコーラス

画像1 画像1
 合唱部が、本校体育館で行われた大淀東地域の「敬老のつどい」で、素晴らしい合唱を披露しました。
「上を向いて歩こう」「あのすばらしい愛をもう一度」「いい日旅立ち」、アンコールはNHKコンクールで発表した「雨のあと」
 地域にお住いのお年寄りの方に喜んでいただけるよう歌いました。会場は拍手いっぱいになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 通信制面接
第2回選挙管理委員会
3/9 通信制面接
3/10 通信制面接
3/11 一般選抜学力検査
式場仮設営
3/12 3年式練習・お別れ会
3/13 卒業式予行
式場準備

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係