<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

早朝清掃<2年生>

画像1 画像1
 毎週行っている早朝清掃。2年生は、学校東側のなにわ筋沿いの歩道を担当。その歩道には、深まる秋とともに銀杏の木から実がたくさん落ち、通行する自転車や人が踏んだのか、実が潰れて道路にこびりつき、独特の「におい」を発しています。季節の移ろいを感じる「におい」でありますが・・・。その「におい」の元を2年生が一生懸命、綺麗にしてくれました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回学校保健委員会を行いました。校医の先生、PTA保健厚生人権啓発委員・役員の方にも意見を頂きました。一学期のノーメディアデーの取組やメディアの使い方などについて、生徒たちと活発な討論が行われました。
 今回の委員会の意見も取り入れて、3年生が文化祭で発表をします。ぜひ、ご覧ください。

生徒会役員との交流【活動の振返り】

画像1 画像1
 全校生徒のために半年間活動してきた7人の生徒会役員が、校長先生と改選を前に生徒会活動の振返りをしました。任期を終える3年生からは、「大変やったけど、達成感がありました」との旨の言葉。引継ぐ2年生から3年生には、助けてもらえたお礼や受継ぐ決意などが語られました。
 最後に、担当の先生や校長先生から、活動への労いとともに、みんなのための活動は、実は自分の成長につながること、3年生からもらった恩を3年生に「恩返し」するのでなく、1年生に「恩送り」してくださいという話で締めくくられました。7人の皆さんお疲れ様でした。

中間テスト 2日目

画像1 画像1
 中間テスト2日目、理科と英語のテストがありました。
 写真は1年生の各クラスの様子です。普段の授業やテスト期間中に勉強した成果が出るよう、真剣にテスト問題に向き合っていました。

中間テスト 1日目

画像1 画像1
 今日は中間テスト1日目です。社会・国語・数学のテストがありました。明日は、理科・英語です。
 写真は2年生の各クラスの様子です。時間ぎりぎりまであきらめず、持てる力を出し切っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 通信制面接
第2回選挙管理委員会
3/9 通信制面接
3/10 通信制面接
3/11 一般選抜学力検査
式場仮設営
3/12 3年式練習・お別れ会
3/13 卒業式予行
式場準備

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係