3月6日 1年学年集会
3月6日(水)、1年生は武道場で朝の学年集会を行いました。
委員長の代表の司会で学年集会が学年集会が始まりました。 始めに、体育係の代表から3月19日(火)に行う球技大会(ドッジボール大会)についての説明がありました。体育係の人たちで考えたフェアプレーにかかわる5つの注意事項についても連絡があり、作成したポスターは各クラスに掲示されます。 次に、拡大班長会議で話し合われた放課後の清掃活動「黙掃」の取組状況や問題点、課題解決に向けての具体的な取組について、各クラスの男子委員長から報告がありました。また、美化委員の代表から「黙掃」の点検を美化委員会で行うことの報告がありました。 次に、玉村先生から、3月14日(木)の卒業式、4月2日(火)の入学式の代表生徒についての連絡、卒業式の意義などについて話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック塀撤去工事
3月5日(火)、本校運動場南側のブロック塀の撤去工事が始まりました。
6月の大阪北部地震をきっかけにブロック塀の安全点検が行われ、本校運動場南側と西門南側のブロック塀を格子状のフェンスに変更することとなり、今日から本格的な工事が始まりました。工事は今月中に終わる予定です。 ブロック塀を掘削機で撤去する関係で大きな音が出ますが、教室での授業には影響はありません。 しかし、近隣の皆様には大変ご迷惑をかけ、申し訳ありません。安全対策のため、しばらくの間ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 全校集会
3月4日(月)、体育館において全校集会を行いました。来週の月曜日は、公立高校一般選抜・学力検査が行われるため、今年度の3学年がそろう最後の全校集会です。
始めに、昨日行われた「桜宮中学校地域クリーン活動」で皆勤賞・精励賞・努力賞を受賞した生徒の表彰が行われました。丸岡先生から、各賞の受賞者の名前が読み上げられ、皆勤賞の1年2組、井上君と安藝さんに学校長から表彰状が授与されました。 続いて、学校長から3年生の公立一般選抜、卒業式を前に、2008年の北京オリンピックで金メダルに輝いた女子ソフトボール日本代表が大会に向かう前、コーチが選手に語った感謝することの大切さについての話を紹介しました。詳細は本日配布の「桜宮中だより3月号 No.24」をご覧ください。 次に、選挙管理委員長の2年・戸川さんから、平成31年度前期の生徒会選挙の公示について連絡がありました。 最後に、生徒会執行部から「時間を守る」ことについての注意・連絡がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 早朝あいさつ運動
3月4日(月)午前8時から、更生保護女性会、本校学校元気アップの皆さんが、先生方と一緒に正門で「あいさつ運動」に取り組んでいただきました。子どもたちも元気な挨拶を返してくれ、気持ちよく1日がスタートします。
地域の皆さんに見守られ、子どもたちは安全、安心に学習することができます。雨の中、早朝からありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月地域クリーン活動1
3月3日(日)午前10時から、今年度最後の地域クリーン活動を行いました。
今回はJR ・京阪京橋駅周辺の清掃です。 30名ほどの生徒、PTA 役員・実行委員、青少年指導員の皆様、東都島・桜宮連合振興町会長様はじめ地域の諸団体の皆様や先生方に加え、今回はJR ・京阪京橋駅の駅員の皆様にも参加していただき、総勢100名ほどで清掃活動を行いました。 それぞれ思い思いの清掃用具を取り、通路の掃き掃除、植え込みや自転車置き場のゴミ拾い、へばりついたガムの除去などに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|