11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

1/29 1・2年マラソン大会 その4

 先生が教えてくれた着順と自分で確認したタイムをカードに記入します。

 200人以上が走ります、本当に次々と帰ってきます、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1・2年マラソン大会 その3

 女子は長居公園周回道路1周のレースです。

 1位で帰ってきたのは1年のKさんです。

 以後続々と帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1・2年マラソン大会 その2

 開会式が終わり、いよいよ出発です。
 学校を出て、阪南町を通り西田辺まで出ます。
 自動車、自転車、人が通る道なので、2列で整然と歩かないと迷惑になります。
 長池公園から長居公園まではジョギングで行きます。

 現地に着いたらウォーミングアップをして、最後の注意を受けていよいよ女子の部のレースがスタートします。

 スターターは校長先生でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1・2年マラソン大会 その1

 先週はインフルエンザ対策でバタバタしてましたが、今週になってだいぶ落ち着いてきました。
 ということで、1・2年マラソン大会を予定どおり実施することにしました。

 8時30分、開会式です。
 体操服姿でこんなに大勢が集まるのは久しぶりです。

 司会進行は2年女子体育委員のMさん、滑舌よくスムーズな進行です。

 校長先生から選手の皆さんに「激励のことば」が贈られました。
 
 続いて、2年体育委員のNくんのリードで「阪中健児の歌」を歌いました。
 
 その後、2年体育委員のEさんの競技説明があり、最後は2年体育委員のSくん模範のラジオ体操第2で開会式を締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 お昼の放送アゲイン 「運動習慣」

●1月29日(火)運動習慣

今日は1、2年生はマラソン大会です。みなさんは学校では階段を上り下りするのが習慣になっていますが、デパートやスーパー・塾などへ行くとエレベーター・エスカレーターを使うことが当たり前になっていませんか。

肥満や生活習慣病を予防するためには、「食べたら動いて消費する」ことを心がけることが大切です。

乗っているだけで移動してくれる乗り物を利用するよりも、ちょっと意識して階段を使う、歩く、電車やバスの中で立つといったことでも運動になります。椅子に座ると自分の体重を椅子に支えてもらうことになりますが、立っていると自分の足で自分の体重を支えることになるからです。

「運動」というと、きつい、苦しい、時間がない、面倒、疲れる、苦手といったネガティブなイメージが先立つことがあります。でもそのような特別なものでなくても、日常生活の中でこまめに体を動かすことで健康につながるのです。

最近の研究では、長時間の運動を少ない回数おこなうよりも、短時間の軽い運動を何回もする方が、体のグリコーゲンは使い果たさずに脂肪はよく燃焼されることが分かっています。

学校を卒業し、大人になってからもストレスにならない程度で、筋肉に負荷をかけることを忘れず続けてほしいものです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 一般入試前日注意
3/11 一般選抜