小学生 授業体験 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も子どもたちもたくさんの英語をつかって、コミュニケーションをとっていました。 小学生 授業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校下の小学校の6年生が授業体験に来ました。 はじめに、生徒会から学校生活について手作りのプリントで説明がありました。 2/27 本日の給食![]() ![]() 米飯・牛乳 きびなごのてんぷら 一口がんもだいこんの煮もの (豚肉・にんじん・だいこん・れんこん・じゃがいも・三度豆) あっさりきゅうり エネルギー 852kcal たんぱく質 29.5g 脂質 25.8g です。 2/26 本日の給食![]() ![]() 米飯・牛乳 鶏肉のゆず塩焼き みそ汁 (さつまいも・豚肉・にんじん・玉ねぎ・えのきたけ・青ねぎ) こまつなの煮びたし エネルギー 738kcal たんぱく質 31.5g 脂質 15.4g です。 【2年生 国際理解教育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級代表が今回の企画を発案し、何度も放課後に残り、パワーポイントを作成し、発表の練習を行いました。 夏休みにカナダへ研修に行った生徒の報告を行い、日本との文化の違いを知ることができました。 その後、ソンセンニムによる在日韓国朝鮮人についての話を聞き、日本に住んでいて周りの人との違いがあるということを学びました。 学年目標にある『認め合い』『助け合い』『高め合い』のようにお互いの個性を認め合うために、この1時間で考えることができました。 |
|