弥生3月 あと3週間で・・・。(3月4日)
弥生3月も4日、3学期もあと3週間になりました。本当に月日のたつのは早いものです。私自身、この3学期、一日一日を大切に過ごしてきたか、反省しきりです。さて、先週2日(土)の「卒業生を送る会」も無事に終わりました。在校生のお礼の言葉と歌、それを受けての6年生のお礼の言葉とお返しの歌、共に大変素晴らしかったです。感動しました。今朝の児童朝会でも話をした次第です。いよいよ今日から卒業式の練習も本格的に始まります。6年生、そして引き継ぐ5年生にも有終の美を飾れるよう練習から真剣に取り組んでくれることを願っています。我々教職員も精一杯支援していきたいと思います。3月20日(水)の日がいい日になるためにも・・・。このホームページも色々な方にアクセスしていただいたおかげで目標である10000アクセスに限りなく近づいてきました。アクセス数が全てではありませんが、年度末まで、子どもたちの様子をできる限りリアルタイムで伝えていきたいと思います。この3月も、ご支援・ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。(校長より)
6年生を送る会
平成31年3月2日(土)
6年生の卒業をお祝いするために、全校児童で送る会をしました。6年生に関わる○×クイズやインタビューをしたあと、在校生で感謝と応援の音読や歌をうたって「寄せ書き」を渡しました。 6年生は、在校生のプレゼントのお返しに「手作りのお雑巾」を贈り、お礼の言葉と合唱を披露しました。みんなで楽しく、心のこもった集会になりました。 5年生 「子ども文楽」学習(太夫・三味線・人形遣い)5年生は12月に6年生から文楽伝達式をしてもらいました。 1月に技芸員の先生との初顔合わせを行い、子ども文楽学習への意気込みを伝えました。 2月5日(火)からは、来年度の秋の学習発表会に向け、三業に分かれ、6年生に基本を教わりながら、文楽の練習を始めています。 平成31年3月1日(金) 5年生の子どもたちは、技芸員の先生から初めてのご指導をしていただきました。よい緊張感の中、集中して学習に励むことができました。 <太夫の指導> 竹本 織太夫(たけもと おりたゆう)先生 <三味線の指導> 鶴澤 清馗(つるざわ せいき)先生 鶴澤 清公(つるざわ せいこう)先生 <人形遣いの指導> 桐竹 勘十郎(きりたけ かんじゅうろう) 先生 桐竹 勘次郎(きりたけ かんじろう) 先生 <笛の指導> 藤舍 次生(とうしゃ じしょう)先生 |