TOP

運動会6

○ 5年・リレー「リレー 〜旋風を巻き起こせ〜」
 ・ 練習したバトンパスはうまくいったかな?
  みんなで心のバトンをつなぐことができました。

○ 全校競技「大玉運び リターン」
 ・ 午前最後の演技・競技でした。今度は、6年生からのスタートです。
  みんなで力を合わせることができました。

さあ、みんなで楽しくおいしいお弁当をいただきましょう。

そして、午後の部がスタートしました。

○ 応援合戦
 ・ 応援団の気合いに、全校のみんなの心が一つになりました。

○ 6年・リレー「DREAM 〜夢をつなぐバトン〜」
 ・ 今度は、6年生のリレーです。
  抜きつ抜かれつの好勝負が繰り広げられ、見ているみんなも大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

○ 3年・団体演技「タッタ1度も見たことない景色」
 ・ リズムに乗って、3年生が踊りました。隊形の変化もうまくいきました。

○ 2年・個人競技「ゴールをめざせ」
 ・ ころんでもがんばれ!みんなせいいっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会8  いよいよラストです!

○ 5年・団体演技「逆襲のソーラン」
      〜市岡の民よ、今こそ立ち上がれ!〜
 ・ 市岡小5年版の「南中ソーラン」です。
  きびきびした動きと、元気な声にみんなの気合いが感じられました。

○ 1年・団体競技「かごいっぱいになあれ!」
 ・ 玉入れです。いろいろな投げ方でかごに玉をいれようと

○ 4年・団体競技「栄光を引っぱりこめ!!」
 ・ 1本の綱を、赤・白に分かれて一斉に引き合います。
  力の限りがんばりました。

○ 6年・団体演技「PRIDE 〜誇り高き勇者〜」
 ・ 一糸乱れぬ集団行動と、フラッグを使った動きは、」さすが6年生。

今年は、僅差で白組が勝ちましたが、
みんな練習から当日まですごくがんばりました。
また、PTAの実行委員さん。町会の役員・関係者のみなさん。
青少年指導員のみなさんには、この運動会をいろいろと支えていただきました。
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 6月最初の日!                 今日は、創立記念日です!

今日、6月1日は市岡小学校の創立記念日でした。

8時45分から、校長先生のお話が校内放送で行われました。

次のようなお話でした。


みなさん、今日は何の日か知っていますか?
高学年の人なら知っていると思いますが、6月1日は、市岡小学校のお誕生日、
つまり、創立記念日です。

市岡小学校は、今から102年前の4月1日に開校しました。
そして翌年の6月1日、この日を創立記念日と定めました。
ところで、「市岡」という名前はどうしてついたのか、みなさんは知っていますか?

今から、320年前の江戸時代の中頃、何もなかったこの土地を田んぼ(新田)にした人がいます。その開発者の名前が「市岡与左衛門」といいます。つまり、「市岡」というのは、人の名前です。

実は、今、港区の中にある「八幡屋」「田中」なども新田を開発した人の名前です。
市岡はこうして田んぼが広がるようになり、やがて町として発展していき、その町にできたのが「市岡小学校」です。

市岡小学校の102年の歴史の中には、大きな台風や戦争による被害もありました。でも、102年の間、学校で学ぶ子どもたちは、いつも地域の人々に愛され、見守られてきました。
それは今でも変わりません。この前の運動会でも、たくさんの地域の方々が、みなさんのためにがんばってくださいました。

最後に、先生からみなさんに、お願いを1つだけしておきます。
それは、いつもみなさんを見守ってくださっている地域のみなさんに感謝の気持ちをもっていてほしいということです。見守り隊、PTA、子ども会など、いつもみなさんのことを考え、大切にしてくださっている方々に「ありがとう」という感謝の気持ちをもっていてください。

今日から6月です。
みんなで仲良く一生けんめい学習や運動や遊びにがんばりましょう。


こんなお話でした。

保護者の方は、一度お子さんに、
「市岡っていう名前は、もともとどうしてつけられたの?」
と聞いてみてください。しっかり答えられたら、学校での学習はバッチリ!

でも答えられなかったら…

その時は、「学校ではちゃんとお話を聞いて、いろんなことがわかるようになってね」と期待をかけてあげてください。
くれぐれも、「話きいてへんのちゃうか?!」と叱らないでくださいね。

今日のあいさつの結果と、歯科検診の写真です。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 体重測定2年
卒業を祝う会
なかよし懇談会2
3/11 なかよし懇談会3
3/12 C-NET
なかよし懇談会4
3/13 なかよし学級会
3/14 クラブなし6限授業

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援「個人・グループ研究」

運営に関する計画