校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

低学年の学習参観・懇談会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(水)
 一年間の締めくくりとなる、2月の学習参観・懇談会を行いました。
 3年生は学級ごとの発表会です。司会や曲の紹介も子ども達が行い、保護者のみなさんに歌や音楽のプレゼントをしました。
 リコーダーは3年生になって初めて取り組みました。最初は正しい持ち方や、指の形を一つずつ覚えることからスタートです。何度も何度も練習をして、いろいろな曲を吹けるようになりました。

低学年の学習参観・懇談会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、大きくなって「できるようになったこと」を発表しました。縄跳び名人が技を披露したり、ピアノ名人が演奏を披露したりしました。教室のテレビに赤ちゃんの頃や幼稚園での写真が映されると、保護者のみなさんが微笑んで見ておられました。
 最後には、2月末に行われる「6年生の卒業を祝う会」で、2年生が贈る歌を聞いていただきました。講師の方に教えていただいた手話もしっかりと覚えて、歌に合わせて手話も披露しました。

低学年の学習参観・懇談会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で学習した「昔の遊び」を、講堂で保護者の方と楽しみました。コマ回しやけん玉、めんこやお手玉など、いろいろな遊びがあります。お家の方が子ども達にコマ回しやけん玉の技を見せてくださったり、子ども達と一緒にゲームをしたりして、1年生の子ども達もとても喜んでいました。
 参観の最後には前のひな壇に1年生が並んで、大きな声で呼びかけをしたり可愛らしい声で歌ったり演技を披露しました。入学してから、もう少しで1年になります。この一年間で、豊かに成長した姿を保護者のみなさんに見ていただきました。

4年生 「だいじょうぶですか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(火)
 目が不自由でふだん盲導犬と共に暮らしておられる方を講師としてお招きし、4年生の子ども達が人権学習をしました。目が見えない方のくらしについてお聞きし、困っていることや気をつけておられることなどを教えていただきました。
 また、視覚の不自由な方々もスポーツを楽しんでおられたり、目標をもって頑張っておられたりするお話をお聞きしました。講堂では視覚に障がいのある方が楽しむ卓球を、子ども達も体験しました。テーブルの中央のネットがなく、ボールからコロコロコロと軽やかな音がします。ラケットはありますが、ボールを叩いて弾ませるのではなく、転がしてゲームをします。子ども達は交代でラケットを渡し、楽しみました。
 最後に講師の方が、「困っている人を見かけたら、大丈夫ですかと、優しい声をかけてあげてください。」とお話をされると、子ども達は大きくうなずいて「はい」と元気に答えました。

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
【ごはん,関東煮,はくさいの甘酢づけ,白花豆の煮もの】
 関東煮は,うずらの卵の個別対応献立です。鶏肉,うずら卵,ちくわ,じゃがいも,こんにゃく,あつあげ,だいこん,にんじんを使用しています。
 はくさいの甘酢づけは,はくさいを塩ゆでし,砂糖,塩,酢で作った調味液で味を含ませます。
 白花豆の煮ものは,焼き物機で煮ます。
 関西では,おでんのことを関東煮と書いて(かんとだき)ということがあります。今日は,1年生の教室に行き,うずらのお話とクイズをしました!!みんな楽しんでくれましたよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ