3月1日 授業研究会(5年)

 道徳の授業研究会がありました。

単元名:あなたならどうする?
    「なくしたかぎ」

 教材は、なくした鍵をめぐって、友だちのために鍵を一緒に探すか、両親との約束を守って時間通りに家に帰るかの2つの価値の間を心が揺れ動くように描かれています。

 二つの考え方の理由を明らかにして考え、交流する中で、考え方の違いに気づいたり、自分の考えに自信をもったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 卒業茶話会

 茶話会では、グループごとに出し物をしました。
 コント、クイズ、歌、ダンス、マジック・・・など、いろいろな出し物があって、子どもたちはとても楽しんでいました。
 いい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 今日の給食

(献立)ポークカレーライス、グリーンサラダ、洋梨(缶詰)、牛乳、マヨネーズ

 カレーライスは、子どもたちの大人気メニューです。カレーには、お肉や野菜がごろごろ入っていました。
 デザートの洋梨の缶詰もおいしかったです。
画像1 画像1

2月28日 卒業お祝いの会

 また、6年生から各クラスに雑巾のプレゼントが渡されました。
 ほのぼのとした、とてもいい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 卒業お祝いの会

 6年生は、「cosmos(コスモス)」を合唱しました。ピアノ伴奏も6年生です。
 すてきな歌声で、子どもたちは聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 視力測定(3年)
3/12 英語タイム
3/13 ぐんぐんタイム
奉仕活動(6年)
3/14 英語タイム