2月19日 図画工作(4年)

 4年生は、図工で「コロコロガーレ」の制作に取り組んでいます。
 ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べるものを作っています。子どもたちは、工夫しながら楽しんで進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 理科(5年)

 5年生は、理科で単元「電流と電磁石」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 毛筆(5年)

 5年生は、毛筆で「出発」と書きました。子どもたちは、お手本を見ながら集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 算数(2年)

 同じ大きさに2つに分けた1つ分を、もとの大きさの「二分の一」ということを学習しています。
 この時間は、色紙を切って半分の大きさの表し方を調べました。
画像1 画像1

2月19日 こま回し(1年)

 昔あそびで、地域の方に教わった「こま回し」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 視力測定(3年)
3/12 英語タイム
3/13 ぐんぐんタイム
奉仕活動(6年)
3/14 英語タイム