6/26(水)は13:30下校です。6年3組は5時間目まで授業を行います。
TOP

今日の給食

 好きな献立の上位に入る鶏肉のからあげを洋風にした「フライドチキン」・「カレーシチュー」と菜の花を使った「春のカラフルソテー」・「いちご」の卒業祝い献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会

 3月5日(火)に6年生をおくる会を行いました。これまでお世話になった6年生に感謝や卒業のお祝いの気持ちを込めて、1年生から5年生までの子どもたちが歌やリコーダーの演奏、お祝いの言葉を発表しました。
 また、6年生からも在校生に歌や手作りのぞうきんのプレゼントがありました。
 これまでの学校生活を思い浮かべながら楽しい時間を過ごし、子どもたちにとって思い出に残る6年生をおくる会となりました。
 もうすぐ6年生は長居小学校を卒業します。小学校で学んだことを生かして、これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

画像1 画像1

長居ジュニアバンドコンサート

 2月19日(火)の児童朝会の時間に、長居ジュニアバンドのコンサートを行いました。
 当日は2月3日に出場した第51回管楽器ウインターフェスティバル(池田市民文化会館 アゼリアホール)で発表した曲「スプリングフィールド」を演奏してくれました。
 とても上手な演奏に、子どもたちや教職員から大きな拍手がありました。長居ジュニアバンドのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1

なわとび週間

 2月4日〜15日までの2週間、なわとび週間の取組を実施しました。当初は1週間の予定でしたが、雨天で実施できない日もあったので、2週間にわたって行いました。子どもたちは学級ごとに目標に向けて楽しく活動することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、正月の行事献立でれんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめです。
 ぞう煮は、年神様に捧げたものと同じものを食べることで、1年の健康や幸せを願っています。地域によって、もち(丸・四角・焼き・煮)や味つけ(しょうゆ・みそ)・具材等違いがあります。給食では、白みそを多く使った関西風の味付けです。
 ごまめは、田作りともいい五穀豊穣を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

学校評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校だより

校区安全マップ

いじめ対策基本方針

「パソコンや携帯電話・スマートフォン等に関するアンケート」調査結果