4月27日 4年生の外国語活動
4年生の教室から、大きな声が響いています。
教室では、ジョセフ・ケリー先生の外国語活動、英語の学習が行われています。 「兄弟はいますか?」「妹はいますか?」「姉はいますか?」 先生の授業はすべて英語で、パワフルです。 元気いっぱい英語で答える4年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 わんぱく相撲の練習
わんぱく相撲に参加する児童を対象に、放課後練習がありました。
土俵入りの仕方、礼の仕方、蹲踞(そんきょ)の仕方を習いました。 友だちと対戦し、少しだけ汗を流しました。 ハッケヨイ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 4年生の音楽学習
教室から楽しそうな歌声が聞こえてきます。
4年生が『子どもの世界』を歌っています。 パートに分かれて、歌声を重ねていきます。 うまく重なったときは、とても気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 5年の算数科の少人数学習
5年生が算数科の少人数学習に取り組んでいます。
3つの教室に分かれて、少人数で学習を進めています。 今日は『体積の学習』をしていました。 火曜日は算数が2時間あり、算数科のステップアップディです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 児童朝会
今年度より、児童朝会は運動場で実施します。
校長先生から、『学校安心ルール』についての話がありました。 学校内では、してはいけない事を自覚し、自らを律する事ができるようにしようと、呼びかけられました。 その後、前期の代表委員会、各児童委員会の委員長の自己紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |